14.当世界でのタブー
横文字は使わないようにとか…?でも1回うっかりやらかしました😂
そもそも台詞は現代語訳なのだから、と考えたら多少はアリなのでは?と思う気持ちもありますが、でもやっぱり明らかな横文字はちょっと違和感ありますよね…
16.当初の予定より重要な役割になったキャラ
樹です。そもそも最初は兄ではなくて女師匠だったので…好きだと言って頂くことが多くてすごく嬉しいです。
でも新刊には出てこないという……黒木の番外編(制作中)にはたくさん出る予定です!
女師匠時代の原稿、今見ると笑ってしまいますねぇ😂
3分の1くらい仕上がっていたのですが、なんかしっくり来ない!と思って描き直して、今の「百重に~」になりました。この時は樹だけでなく黒木も居ないです。
最後梓が暴走して惺哉が止めに入る流れだったのですが、結構無茶苦茶に体を張っていたので友人に「これ普通にしぬ」と止められました。
『あかつきの残り香』
A5サイズ・本文白黒50ページ・600円
「百重に香るは隠の鬼と」の番外編漫画です。ポストカードとしおり(2柄のうちランダムで1枚)が付きます。
冊子は16ページのコピー本です。中身は漫画になってます🍐
手作業で製本したので、ちょっと粗があるかもしれませんが…😅
チェック模様のタントセレクトと、色違いのクラシコトレーシング(星くずし)を重ねています☆。.:*・゜
19.この作品の世界地図
おくりづゆに超簡易版が(笑
天正期の伊賀が舞台です、一応…
内部の人間関係はもう完全に創作なので、歴史創作とは呼べないんですけれども……
25 作品のマスコットキャラ
猫かなぁ…
忍ぶ草の付録だった四方山綴をお持ちの方はご存知かもですが、これは元々「黒木の家に時々現われる猫がいて、何故か惺哉にだけ懐く」という小ネタでした。今回初めてまともに描いてみましたが、何故いきなり猫?と思われる方も居ますよね…補足すれば良かった。
26. 当世界の簡単な歴史
新刊の前書きにちょこっとだけ時系列を書きましたが、一応、第二次天正伊賀の乱が物語のはじまりになります。
百重に~は乱の前後、おくりづゆはもう少し下って本能寺の変の後くらいの想定です。
新しい漫画の主人公🌸
描き慣れようと思ってちょこちょこ落書きするのですが、結んでる髪のくるんっとなっている部分をよく描き忘れます😇
10日目🌸漫画「うつせみかたり」(1/20)
今日からは漫画を1日1頁投稿していきます✒️読み難いかもですが😅
「うつせみかたり」シリーズの3作目です。前作は引用ツイートのツリーでご覧いただけますのでもしよかったら🤗 https://t.co/ihECYUGlQX