こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【エロミーム調査隊】
リクエストがあったので…(笑)
「拇印じゃ…ダメかしら?」の初出は、「COMIC 失楽天 2012年2月号」 REDLIGHT先生による、「ユーワク奥さま」より。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ネットで、このコマがエロマンガの一コマということを知らずにミーム化している事を知る。高学歴貧困を象徴するコマとして広がっているのかな?
ミーム調査隊としては、このマンガは、青木幹治先生の「お姉ちゃんの逆恨みっくす」という近親相姦マンガ(「アンスリウム」2016年1月号掲載)をお知らせ!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
先人の試みがあったにもかかわらず、まだうまく浸透していないかもしれませんな… https://t.co/B6E7k4YNG4
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マガポケの「さわらないで小手指くん」。
ついに指挿入!?
いや、これ肩甲骨に入れている指なのでOKです。(何が?)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
記事の漫画家、筒井哲也先生は、この騒動に関し制度に対して、フィクションの『有害都市』という作品を発表し、先生なりの問題提起をしている。この問題に興味がある人に是非読んでほしい作品。>>
泥まみれはグロテスクか 漫画家が訴える有害図書指定の理不尽 | 毎日新聞 https://t.co/nKfXNVhpYS
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
自分も1990年代はじめのエロマンガ事情を扱った、甘詰留太先生の「いちきゅーきゅーぺけ」の監修をした時、一番大変だったのが当時の風景なんですよね。意外と残ってないもんなんですよね〜
漫画雑誌、連載作品のチェックは完璧でしたw
https://t.co/z6NjDuxo61 https://t.co/WiViYzH2Ei
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『貞操逆転世界』
男女の貞操観念、エロに対する考え方が真逆の世界という設定の漫画なんだけど、同人世界での逆転を描いても、何ら逆転感がないと言うか、もう男女のエロの差を探す方が大変、な世界なのかも…と感じた。頭が混乱するw
https://t.co/El2ecrESFP
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
アニメ化も決まった、別冊フレンドの『お嬢と番犬くん』。いろいろなフェチ描写があってエロいな〜
身長差の描写は上手い
https://t.co/V2WE62oIzu
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「ティーンズラブ」という言葉が雑誌などで共通語として使われ始めたのはいつ頃だろう? と調べてみると意外にわからない。ジャンル自体の勃興は1995年頃だと言われているが、TLという名前が定着したのは意外と最近かもしれない。05年のマンガのセリフに「TL」という言葉があり。07年の松文館のHPにも