フランス人マンガ家、エルザさんの『フランス人の私が日本のアニメで育ったらこうなった。』が面白かった。
隣接県のUHF放送をなんとか観ようとした経験がある世代なら、この苦労は理解できるかもしれないが、国を超えてやるオタク魂に涙!
『ヤングコミック』連載「三峯徹物語(略)」も、いよいよクライマックス前夜! 復帰した三峯さん、あらためて投稿する意味を見出すが、そんなときに嬉しい出来事が! 来月最終回!!
ama → https://t.co/AQvQe89HAU
単話 → https://t.co/BsQpmwwpUZ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【夏コミ情報】
夏コミ2日間、企業ブース「マンガ論争」にて、「あんどろトリオ完全復刻版」の割引販売を行います〜 なんと購入者全員に内山亜紀先生に直筆サインミニ色紙をプレゼント! 好きな色紙は早い者勝ちだ! 最後の在庫一斉セールですよ〜
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
明治27年、西洋の1冊の性科学書が翻訳出版された、その邦題は「色情狂編」(原題「Psychopathia Sexualis」。この本によって、日本に「変態」の初期概念が持ち込まれることとなる。明治政府はこの書を発禁処分とした。明治27年は「変態元年」かもしれない。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【告知】
『ヤングコミック』最新号、「三峯徹物語(略称)」、倒れた三峯さんに病名が告げられる。はたして三峯さんは、この人生最大の試練をどう乗り越えるのか!!乞うご期待!(僕のコラムも載ってるよ〜)
ama(紙) → https://t.co/XkcYI0bfyM
ama(電) → https://t.co/ddr9ggJSEu