【表現史】
谷岡ヤスジ以降の、エッチなシーンにおける興奮鼻血シーンの歴史、「トイレット博士」76年に登場しているとのこと。同じくチャンピオンの「月とスッポン」も76年なので、この時期になにか伝播があったのだろうか? https://t.co/cdsbLRtlTJ
雑誌がなくなるときって、編集者からこういう電話がかかってくることが多い。今ならDMとかLINEかな…
(※YOUNG KISS 休刊号に載った「さらばヤンコミ」より)
お、なにかメールが来てるな…?
最後に、めちゃくちゃ貴重な、幻のアニメ設定生原稿! このキャラが通って、地上波アニメで内山キャラが飛び回る世界線が観たかったな〜〜
内山亜紀先生の生原稿は、京都マンガミュージアムに大切に保管されています! いつか原画展したいな〜(お願いします、京都MMさん)
最近、海苔修正の話題が少し盛り上がったが、エロマンガにおいて、海苔修正が一般的になってきたのは、実は1976年頃からである。それ以前は無修正だったのか!?というと、そうではなく、そもそも結合部分は描かないで描写する方法が主流だった。
【宣伝】
「ヤンコミ」連載中の『三峯徹物語(意訳)』。入院中の三峯さんの自宅を家族が片付けに入るんですが、ついに、三峯徹が三峯徹であることがバレるときが!?
その時家族がみせた意外な反応とは!? 衝撃の瞬間を刮目せよ〜
https://t.co/bddY0i16p8
【チ○コ漫画】
『俺の股間が美少女に!?』
https://t.co/8Une0Sbumt
ちん子ちゃんの後ろ姿に哀愁を… 海苔修正したくなる
朝から、絶対どっかにあるはず!と家探しして、ようやく見つかった「現代視覚文化研究」(三才ブックス)ww
何を探していたかというと、初代「二次マガ」の編集長の伝説?を描いたマンガ「岡田英健物語」!!
この人やっぱりバカだ(褒めてる)。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。