こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【ネタバレ】取材でもよく聞かれますが『エロマンガ表現史』を出すきっかけになったのは、コミケで出した2冊の同人誌(現在絶版)に、出版社の編集さんが興味を持ってくれた事でした。さらにネタとインタビューを追加して完成したのが、この本になります。そういう意味でコミケと言う場は貴重でした!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【将棋】ちょっと遅くなったけど『乱ツインズ』で連載中、星野泰視先生の「宗桂5話」をやっと読んだ。今回もシビれたな〜 江戸時代ですらもう古くさいと揶揄された将棋に、宗桂が「将棋は常に変わる(意訳)」と反論するところかっこいい。ある程度歴史があるジャンル全てに言えませんか? 漫画も!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【推し】田中ユタカ先生の新刊『笑うあげは 4(完)』をご恵投いただきました。もうあげはさんに会えないなんて寂しい!! でも、あげはさんは笑って言うでしょう「また打ちましょう」って! いや、気になるぞ「スパローガール!」これは何かの伏線にちがいない。https://t.co/f1aKSBxtqx
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【表現史】「早乙女姉妹は漫画のためなら!?」の今回の時限修正、内容からどうなるんだろうと心配してたらやっぱりほぼ全カット。これでは内容が理解できないけど、単行本で復活と言うことで、エロはまだ紙で買えって事か?w
https://t.co/y4Kf7YYvMW
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【冬コミ】熟女ガチオタAV女優の井上綾子さんの新刊。毎回ここまでぶっちゃけちゃっていいのかと言うぐらいAV界の裏話を、超おもしろマンガで伝えてくれるシリーズ。そうか、熟女は年齢逆サバにするのわかるw そういえばコミケ当日「アンドロメダ瞬♀問題」について訊くの忘れてた(^_^;
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【将棋同人】冬コミでチラッと見つけた将棋関係同人。「観る将」近年ネットなどでも放送が増えてきた将棋対局の放送リストなどをまとめた、観る将データベース。「おおかみ通信」古参の将棋日常マンガ同人、ワンダホーハウスの方の8年ぐらいぶりに新刊? 藤井ブームは古参も復活させる!!