こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
克・亜樹先生の過去を載せてしまったので、平等に樹崎先生の連載デビュー作1回目を(笑)
1987年、週刊少年ジャンプ52号より
@mangagenki @kiaaka
https://t.co/IkJ1uemHXE
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
1997年、エロマンガ界がよりハードコア化していった時期に、この余白を恐れないで勝負した、大暮維人先生はやっぱりすごいな…
『漫画ホットミルク1997年10月号 Ma Belle』より
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【推しの個①】
『一級建築士矩子の設計思考 2巻』(著:鬼ノ仁 @oninojin )
初版をなんとかゲット! こういう題材がニッチで専門的だけど、全然面白いお話が人気になるのってやっぱり嬉しいな〜 さすが一級建築士エロマンガ家が描く、一級建築士マンガは面白い!
amazon→ https://t.co/hSYjNzFVPT https://t.co/lingmOYelV
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「ティーンズラブ」という言葉が雑誌などで共通語として使われ始めたのはいつ頃だろう? と調べてみると意外にわからない。ジャンル自体の勃興は1995年頃だと言われているが、TLという名前が定着したのは意外と最近かもしれない。05年のマンガのセリフに「TL」という言葉があり。07年の松文館のHPにも
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【やながわ理央先生、お疲れ様でした】
やながわ理央先生が、拙著「エロマンガノゲンバ Vol.3」のにったじゅん先生のインタビュー記事に寄稿していただいた漫画です。
この時は、まだ東京に住まれていた時期で、お忙しい時期にも関わらずこんな素晴らしい原稿をいただき、本当に感謝しかありません。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ero-manga news!
In a worldwide incident, Mizryu Kei's artwork on "Hot Milk" was cut out without permission and sold as an ahegao print, which was turned into a surreal t-shirt and eventually introduced as a bizarre phenomenon in the coastal village of Sweden!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【ティア感想】
「浸水雑記」胡桃屋ましみん(@mashimin)
お友達作家のましみん先生の自宅が大雨で浸水、貴重な原稿や蔵書がゴミになり、先生自身も引っ越しを強いられた、地獄の体験をレポ。涙なしでは読めない記録の書! 掲載誌も不安定だが、お互いに頑張ろ〜〜!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『あーとかうーしか言えない』https://t.co/ix7wEO0ilD
この想い、エロマンガは一般の下位互換だと考えているエロマンガを読まない層に届け!!(=゚ω゚)ノ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『ゼロス』、石見やそや先生の超力作「エロ漫画すぎる幼馴染」がめちゃ面白い。おエロ漫画シチュエーションを知り尽くした2人が、お約束を体現しつつ、ボケツッコミセックスを繰り広げる。エロ漫画の勉強にもなるぞ(なるか!)。
https://t.co/ptV4z9Vcj6
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「漫画エロトピア」に、魔夜峰央先生!
矢萩貴子先生もいる。エロトピア末期のカオスなラインナップ。挑戦する姿は好きです!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『カラフルBee 1994年11月創刊号』(青磁ビブロス)
BL雑誌、BExBOY増刊として創刊。なので、広告にBL誌のページがあったり。巻頭カラーは田沼雄一郎先生! 巻中カラーは木村屋いづみ先生。編集はアップルパイ。大泉学園にあったけどどうなった? カラフルシリーズはここから始まった! 2002年休刊