こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
いや〜連載開始が2020年の春、毎月ではないけど、毎回コラムの内容を捻出するのは本当に苦労しました。なるべく、本編の内容に関係するものをと毎回資料を探しまくる毎日で大変だったけど、終わってみるとやっぱり寂しい〜 でも、三峯さん、金平先生本当にお疲れさまでした。(あと、担当さんもw)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【エロ豆】古賀亮一先生の「ゲノム」は、コアマガジンの「メガストア」「ホットミルク」で知っているという方が多いとは思いますが、もともとは、ビブロスの「カラフル Bee」で始まり、「カラフル コミック ピュアガール」から、雑誌を渡ってきたことを知らない人は多い。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「少年画報社版 学習まんが 少年少女人物日本の歴史 三峯徹」(タイトルが長い!)
そう言えば、三峯さんが最初に美少女コミック誌に興味を持ったのも「ペンクラ」だったな〜 この号を完璧に模写再現させた金平先生もすごい!
単話ででも読めるよ〜
https://t.co/bYlVyQUjSb
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
RT < 男根平次、と言う漫画はこんな漫画です。当時の「快楽天」は、村田蓮爾先生のおしゃれな表紙から、このようなイロモノ漫画まで載っていた、とても多様性のある雑誌でした(笑)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【夜のおすすめ】
ホットミルク最新号の、でんぶ腿先生の「そらをはう」は最高なので、みんな読んでほしい。個人的にはこのコマが好きw
試し読みはここで →
https://t.co/Qk4eG0TsaK
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【告知】
『ヤングコミック』最新4月号の「とおる道」、なんと今月から「稀見理都編」がはじまりました(全2回)。この漫画の監修をする事になった理由が判明する!
え、タイトル変更!! 何があった!? 画報社!! 大きな圧力なのか!
https://t.co/wwZgvkWnTQ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
手塚治虫、「プライム・ローズ」終了後に週刊少年チャンピオンで連載された「ブッキラによろしく!」の第一話の冒頭。
過去の自作への戒めともとれるようなセリフが…
考えすぎかもしれないが。
でんぶ腿先生の作品は、飽和水蒸気量100%を超えていて、とても好き。ラブラブ熱量が空気を通して伝わってくる感覚…💖
https://t.co/kurgR9zqGf
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。