こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    早見純先生の久々の新刊「性なる死想」を御恵投いただく。先生もダヴィンチの断面図をきっかけに、いろいろとこじらせた経験があることに共感。比較的初期選集だけど、新作の描き下ろしもあるよ! http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000033322726&Action_id=121&Sza_id=A0 …
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    早くいろいろな先生にお話を聞きに行かないといけないと、焦るばかりなのですが、このコロナ禍がそういう意味で非常に憎いところです。 
   朝から、絶対どっかにあるはず!と家探しして、ようやく見つかった「現代視覚文化研究」(三才ブックス)ww
何を探していたかというと、初代「二次マガ」の編集長の伝説?を描いたマンガ「岡田英健物語」!!
この人やっぱりバカだ(褒めてる)。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    【すぐ調べる課】
ふと気になって、「エロ漫画におけるオナホの歴史」が気になって、いつ頃からプレイとして出てきたか調べてみた。ぱっと調べたところ2002年に、ぐら乳頭先生が使っているのを見つけた。もちろん、広告などにはもっと前から載っているんだけど、マンガではは意外と新しい概念だった… 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    かつての伝説のギャルエロ漫画誌「チョベコミ」のこの漫画で完全にファンになった自分としては、ジャンプラで連載中の百合漫画「オトメの帝国」の岸虎次郎先生をもっと読もうと訴えたい。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
     こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    森山塔著『キはキノコのキ』の収録されている「よい子の日記」シリーズのマンガが上3分の2で構成されている理由は、雑誌掲載時はコラムが掲載されていたため。副題もついているが単行本ではカット。写植も微妙に違う。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    【お勧め】知り合いから、茸山しめじ先生の初単行本「イチャぽちゃ!」を勧められる。大洋さんは電子に強いイメージがあるけど、紙もやっているようで、しかもそれなりにマニアック。ただ、その中で特に面白かたのが、ぽちゃでTSものという、ニッチ中のニッチ! 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    【推し】AV女優であり、かつ漫画家でもある、野々原なずな先生の初単行本『男性恐怖症だった私がAV女優にになるまでの話』が発売されました。
https://t.co/31XktQYGgz
重い内容のお話ですが、漫画としての表現力、心理描写が素晴らしいく、一気に読んでしまいました。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    60年代後半、青年劇画というジャンルがいろいろ勃興した時期。「劇画」と一言で言っても時期によってぜんぜん違うが、この頃は、たいてい眉の濃い角刈りの黒いスーツを着てガンアクションするタイプが流行っていた。4作とも違う作品ですよ(笑)。