こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    【ティアレポ③】
「Magical まじか」R18百合アンソロジー
の二宮ひかる先生の「13番目の恋人」だれとでもヤルと噂される双葉に迫る主人公♀。今までの男と、自分を無駄に比較してしまい、更に、彼女のやさしさが逆に主人公を苦しめる。気持ちのすれ違い、二宮ワールドな百合をご堪能あれ! 
   僕がA-10先生の何を描いてもいいんだ〜じゃないけど、そういう遊び心が出てて好きなところがこういう所。80年代エロ作家オマージュ似顔絵。すげー響いたww 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    フォトショップ用のピクセル系マンガソフトを作っていた2000年頃、自分は全てベジェのマンガを描いていたと言う皮肉(笑)。ベクターのファイルは軽いという常識を覆し、とても重いファイルになっていた(^_^; 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    もうみんな「漫画ボン50周年号」は買ったかな!
表紙からローレンスのような劇画誌っぽいイメージを持ってる人もいるかもしれないけど、ラインナップは実は結構ヤングアダルト、昔のバズーカwみたいな内容なんだよ! 50年やってて常に変化している雑誌。イベントもきてね!
https://t.co/Bg2jOiB1tJ 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
     こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    三浦みつる先生(@miura_mitsuru)の『The・かぼちゃワイン SLコンビ編』を出かけついでにローソンでゲット。インタビューで、このコンビのヒントが、写楽くんと和登さんと聞いて納得。当時としては、結構エルちゃんがグイグイくる系の女の子だったのも新鮮だったな〜 80年代、いろんな新鮮さがあった 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
     こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    白夜書房(編集はスタジオバトル)の美少女コミックアンソロジー『パンプキン』に掲載された、あらいずみるい先生の作品「そしてミリちゃんは死神になった!!」。
#スレイヤーズ35周年