#LINE スタンプきもの番長の着物乙女発売中!左下「無い袖はふれぬ」の子の着物はお金の事なので銭柄にw映画「流れる」でお金の無心をする置屋の女将の銭柄からヒントを得ました #kimono http://line.me/S/sticker/1037831 …
【着物の寒い日の工夫】着物から出ている首、手首、足首をガードすれば暖かぬくぬくです!最近は室内の暖房がきいてるので着物の中に沢山着込まず、着脱し易いマフラーや厚めのコート着ています♪本「きもの番長2」は他にも色んな工夫を紹介してます https://goo.gl/1rXDbL
【暑い日の着物の工夫】夏はインナーを工夫すると過ごしやすいです。上は速乾性のTシャツ。ステテコは裾よけが汗で足に絡みついて歩き辛い人にも快適です。綿の半襦袢や麻の襦袢は洗濯が楽です♪本「きもの番長2」は他にも色んな工夫を紹介してます https://goo.gl/1rXDbL
「けど、着物だけだと寒いでしょ?」と更に聞かれることもありますが、
私ものすごい冷え性なので寒い日は、工夫してますよ(´∀`*)
着物の下にも秘密がある(笑)
草履<雨草履<アザラシ草履<中がファーの爪掛け<ブーツの順で
私の体感では暖かいと思いました。
#私がやってる創作をざっくり言う
「普段着の着物、楽しいよ(´∀`*)/」を
エッセイ&How toマンガ、ファションイラスト、写真で伝えてます。
【6/3発売!新刊&新装版 予約開始♪ 】
本の紹介、予約方法、東京&仙台&福岡の出版イベント、お品書き漫画で紹介しました♪
☆きもの番長おしゃれのAtoZ
https://t.co/RoFFR6Swsj
☆きもの番長ことはじめ
https://t.co/8SBMS2C3Gy
#きもの番長 #着物 #着物コーディネート #着物イベント #普段着物
【普段着の着物は気温に合わせて快適に過ごしたい♪】
5月なのに30℃近く!
私の実体験レポートを、新刊に4ページ描きました♪(内2ページUP)
私の場合は、5月は単衣に、筒袖の半襦袢&ステテコ、速乾性の衿ぐり広いTシャツ(ユニクロのエアリズム)で過ごしてます^^
https://t.co/RoFFR6Swsj
この浴衣マンガ、6/3に発売される
新刊に収録されてます^^
☆きもの番長おしゃれのAtoZ
https://t.co/RoFFR6Swsj
「きもの番長シリーズ」色々あってよくわからないと
質問があったのでまとめました♪
全て試し読みできます↓
ことはじめ https://t.co/Q1eNqoke2i
おしゃれのAtoZ
https://t.co/9Dpftr4dW4
2コーデ編
https://t.co/fvoN3jS0ck
ラインスタンプ
https://t.co/0T3NadQUlJ
#着物 #着物コーディネート
#薬屋のひとりごと 「 #次にくるマンガ大賞2019 」おめでとうございます^^
2012年原作の日向夏先生の小説のソフトカバーの装丁画を描かせて頂きました。
色んな事が起こるお庭には四季折々の花をあしらいました^^
面白く話の先が気になり、気がつくと最後まで読んでました♪聡い主人公が好き^^
【着物の収納どうする?】
衣替えの季節ですね!
あふれる着物愛(物理)との戦いです。
片付けの気合を入れる為にどうぞ♪
ちなみにまだ暑いので普段の着物は単衣で
私は過ごしてます^^早く涼しくなれ~
#普段着物
よい大人が、
清少納言のパロディを、うーんうーんと考えて
硬いことを柔かくするのがお仕事です^^
いつも思うけど、自由に描かせてもらえて本当良かった。
#普段着物