猛暑と夏着物と6月のお話
毎年の「猛暑」で夏着物が7月8月に着づらくなったので💦
6月の涼しいうちから、着るように変えたら、諦めてた夏着物を着る機会が増えて嬉しい😊
普段着なので楽に着ることを重視してます
きもの番長おしゃれのA to Zから
https://t.co/IQlxJWLJCJ
そろそろ梅雨入りなのでこちらどうぞ♪
私の場合ですが
・雨→雨ゴート、雨草履又はショートブーツ
・曇り→二部式雨ゴートの下だけ持っていく
・他にも…ポリエステルの洗える着物、足袋は裏面が濃い色だと便利。
履物は新しいのを試したので後ほどレポートします😆
#着物
普段着の着物は、気温にあわせて、自分が心地よいと思うスタイルで✨
私の場合ですが、単衣(裏地のない着物)は20℃以上になったら着てます。なので4月末から着るときも、ここ数年5月は殆ど単衣。
快適な着物ライフの参考にどうぞ♪
#着物コーデ
『運動不足になった!』と最近テレワークが始まった友達からよく聞くようになったのでマンガ描いた!
在宅勤務15年以上で、運動もジムも苦手な私がオススメ
をまとめてみました
心も軽く!ストレス発散にもなるので、軽い運動オススメです♪
いつも気丈な友達が凹んでたので元気でるといいな^^
池田さんのアンティーク着物のコレクション
本も写真集も持ってて展示会も行ったのに
見るたびにテンション上がるって、凄くない?
池田さんに関係するイラストのお仕事できて
テンションだだ上がりだった事を
自分の本で熱く4ページ描いたのでどうぞ^^/
#マツコの知らない世界 古着きものの世界
金木犀の香りが秋のおとずれを知らせ
気温も過ごしやすく、おしゃれも楽しめる季節!
(やっと!けど、急に寒すぎw)
秋のモチーフ、菊、紅葉、銀杏、落ち葉、きのこ等の出番です♪
栗や芋のお菓子も気になる!
日々の小さな中で、季節の移ろいを味覚や香りなど五感で
楽しんでます^^ #普段着物
よい大人が、
清少納言のパロディを、うーんうーんと考えて
硬いことを柔かくするのがお仕事です^^
いつも思うけど、自由に描かせてもらえて本当良かった。
#普段着物
【着物の収納どうする?】
衣替えの季節ですね!
あふれる着物愛(物理)との戦いです。
片付けの気合を入れる為にどうぞ♪
ちなみにまだ暑いので普段の着物は単衣で
私は過ごしてます^^早く涼しくなれ~
#普段着物
#薬屋のひとりごと 「 #次にくるマンガ大賞2019 」おめでとうございます^^
2012年原作の日向夏先生の小説のソフトカバーの装丁画を描かせて頂きました。
色んな事が起こるお庭には四季折々の花をあしらいました^^
面白く話の先が気になり、気がつくと最後まで読んでました♪聡い主人公が好き^^
「きもの番長シリーズ」色々あってよくわからないと
質問があったのでまとめました♪
全て試し読みできます↓
ことはじめ https://t.co/Q1eNqoke2i
おしゃれのAtoZ
https://t.co/9Dpftr4dW4
2コーデ編
https://t.co/fvoN3jS0ck
ラインスタンプ
https://t.co/0T3NadQUlJ
#着物 #着物コーディネート
この浴衣マンガ、6/3に発売される
新刊に収録されてます^^
☆きもの番長おしゃれのAtoZ
https://t.co/RoFFR6Swsj