映画でも漫画でも小説でも自分が好きなキャラって「悪であることで本来生じるはずのデメリットを強さで踏み倒してるけどいつかツケが回ってくることに対して完全に腹を括ってる奴」なんだけど、今ならサカモトデイズの神々廻さんのこれだけで完全に説明できるな
この写真は!
「領怪神犯」第七章 知られずの神④ https://t.co/wplhF8q3VM
極東ネクロマンスの攻撃した側をあえて見せずに寸断される敵をぼかしてスローモーションっぽく速さを表すとか、恩返しと仇討ちを同様に語る亡き父のバディの横顔と古いカセットテープから流れる曲で自分の知らない過去と現在の信頼を演出するのとか、動と静の魅せ方が両方うまくて本当に好き
ああ、うっかり手が滑って極東ネクロマンスの仕事嫌い子ども嫌い社会不適合炎上小説家亡きバディの息子を相棒にする未亡人系霊能者黒髪長髪男・天涅耀司を零してしまったー!
今回のコミカライズ領怪神犯、足鷹さん作くわすの神が最高に可愛い!ネーム見たときからずっと自慢したかったんですよ。フカフカ
この世界には『マジカル☆オカルト☆りょーかいしんぱん』という魔法少女アニメがあったかもしれない
https://t.co/DFRAiR6Bbk
失礼だな、純愛だよ(双城布教箇所付箋該当場面の証明) https://t.co/Amjn6xkcSv
今週のジャンプ金未来杯読切のZOOKEY!!富樫の系譜だけど現代ナイズされた絵の雰囲気とか不死身を使ったゴアなアクションの応用とか良くて面白かった
何より主人公のゾーキーがクレイジーに見えて友だちになろうと言ってくれた存在に全部賭けられる孤独な子どもで光に目を焼かれた闇属性な造形が最高!
カグラバチ2話の父と平穏に暮らせた金魚鉢=工房の円形の結界が崩壊した後、東京の月をバックに戻るべき鉢がない金魚がチヒロの刀の周りを泳いでる構図センス良すぎる。言葉で説明しない演出が上手い漫画大好き
作者の外薗健さんのロクの冥約って読切も面白くて、アクションももちろんいいんだけど、カグラバチの主人公父の金魚の下りみたいな冷静にズレてて若干不謹慎な笑いがあるこのコマ大好き。堕天作戦の変なコマっぽさがある