ある日突然毒に弱くなるってどんな気持ちなのか。同じクラスの毒ポケモンが急にえらそうな態度でムカつくだろうな。許せねぇ。
スターフォックスの漫画。アンドルフの顔だけ描いたらシルエットがクリオネに似ていてマズイと思って肩も描いたのだが、こうして見るとそんなに気にするほどではなかったかもしれない。
サブキャラ同士はゲー歴で優劣が決まる。ワルイージは64のテニスからだからかなり離れている。先輩は歳の離れた後輩にむしろ優しくなるものだが。
ゼルダ新作出たけど関係ない。ところでボンバーマンRの操作遅延、アップデートで改善されたみたいで良かったですね。
調べてみると卵から手足が生えてたり、顔をのぞかせたりしているキャラクターは多い。そういうキャラクターを含め卵はあまり頑丈ではないというイメージが強いが、これはスマブラのヨッシーの卵の頑丈さをイメージして描いている。
スプラトゥーンのダウニー本気出したらこれくらいやってくれそう4コマ。初代ポケモンの自転車100万円に対し所持金最大99万9999円で絶対買えない思い出。当時は納得いかなかったが、今でいう電子マネーだと思えば納得できなくもない。
デイジーのアミーボ、普通に出ることになったんで、意味なくなった漫画。せっかく描いたんだけどな。公式にネタを潰されちゃうことは前にもあったけど、描き終わる前に潰されるのは初めてだと思う。
あとよくわからん組み合わせ。