「ルイージの目を描いた方がいい」という意見をもらったんで描いてみたが上手いこといかない。こういう時どういう顔をすればいいのかわからない。基本ドヤ顔になっちゃう。
色違いホウオウキャンペーンは描いた後で知った。せっかくなのでピクシブと変えて色違いにした。色違いだとホウオウの羽がネギに見えない。良かったような残念なような。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=55499203 …
GBAの『スクリューブレイカー』がWiiUで配信。GBAソフトは3DSで遊ばしてくれよ、と思うが、これは振動機能に対応しているらしいので珍しく納得。振動の好き嫌いはともかく当時を再現できるのはイイ。内容関係ないけど以前描いた漫画。
スプラトゥーンの武器アプデは明日でラストらしい。もうブキチくんにウンザリするアオリちゃんを見れなくなる。だがブキチくん怒涛の解説ラッシュは新しいセーブでゲームを開始すればまた聞くことができるだろう。そしてこの漫画は成立しなくなる。
スマブラにリュウが参戦して、前に描いた4コマ(二つ前の画像のヤツ)のネタがつぶされちゃった、というのをネタにしたつもりの4コマ。ピクシブで「矛盾塊ですか?」というコメントがけっこうあって嬉しかった。
ネコマリオタイムの漫画描いたらドットルイージの隠し方が最新の28回とかぶってた。先に見とけばよかった。今確認して見つけられず「最後まで見ろ」という情報を得るも最後の画面真っ暗だしもしやと思い明度を上げると出た…。俺のは左下にいる。
プリパラはギャグが変な方向にぶっ飛んでるから二次創作でギャグ描いても鋭利なモノにならない。まさか本編で「3Dモデル」なんて言わないだろうと思ってネタにしたが、絶対に無いとも言いきれない。怖い。
マリオメーカーのおかげで、この犬の名前が『アンドゥ犬』と判明した。最初からそういう名前だったのか、マリオメーカーのために名付けられたのかは知らない。名前があるんなら漫画として成立しないけど、んなこたぁいいんだ。
マリオUSAのマンガに適当に描いた2億という数字。キャラ使用回数を2億にするには単純に計算して千年かかると知ってゲロ吐きそうになった思い出。天文学者っていつもそういう数字扱ってるけど毎日ゲロ吐きそうになったりしないのかなという疑問。
モンスターファーム2がPSアーカイブスで配信とかまったく知らんかった。知ってて漫画描いたみたいなタイミングになってしまった。たぶん無意識に発売を感じ取って描いたんだな。嬉しいわぁ。
マリオカート8で変わってしまったルドウィッグの声がスマブラでイケメンボイスに戻ったぞ。戻ったというか使い回しなのかもしれん。この声が好きで漫画まで描いたんだぞ!どうしてくれる!正式に戻してくれねぇかなぁ…。これ描いたの三年前か…。
昨日投稿したマンガの一コマ目の背景、誤操作で色が反転したものの、ルイージがクッキリするし、これもありだと思いその色で投稿。今でもどっちが良いかよくわからない。せっかくだから元の色のをここに。