PLUTO、1話だけ見た
ノース2号のエピソードがこんなに丁寧に作られてるとは
浦沢版は色んな要素混ぜ込んでるのだが興味持った人は手塚治虫の鉄腕アトム読んでほしいな
勧善懲悪の児童向けだけじゃなくて青騎士や今昔物語など、めちゃくちゃ色んな側面がある作品なのだ
ブラックジャック展
BJ単体での展示ってどうなんだろう?と思ったがボリュームあり過ぎて時間が全然足らず後半やや駆け足になって残念
半世紀昔の原稿が良い状態で残ってるって凄いよね
Vivy見てると今更ながら鉄腕アトムの偉大さを感じる
人工知能と人間との関わり方はあの時代なのにめちゃくちゃ色んな可能性が描かれているんだよな
だいたいは奴隷制度と独立運動をヒントにしてるんだろうとは思うけど
アトム今昔物語とか久しぶりに読み返したいや
俺って天才かもしれんな、と自画自賛したくなるぐらい仕事が絶好調だった
好事魔多しと言うし、帰り事故にでも遭わないよう気をつけよう…
その後セブンセンシズに目覚め、更にエイトセンシズまで覚醒するのか
どこの聖闘士星矢だよ😅 https://t.co/6YyLXY7M83