【同人再録】文とはたての事件簿File3(6/6)
ラスト。
凄く分かり難いかも知れないけど、文さんの年寄りくさい所が伝われば良いなぁ。
〜うちの弁々お姉ちゃんの変遷〜
2017年頃まで足も細めだった。
けど、食べるの好きだけどインドア派みたいな二次設定付き出してから、2018年に自分の主催した生足合同誌1にむちむちネタ描いて以降(画像3、4枚目)むちむちお姉ちゃんになりました。
#俺の描いた清蘭を見てくれ
良いタグを見つけたので便乗。
1枚目は最古の清蘭。(紺珠伝発売当時)
そして最近気づいたのがノビノビ4コマに登場してから清蘭の服の色がおかしい。なぜか緑系の色に(´;w;`)
#8月3日は八坂神奈子の日
公開した記憶ないけど1枚目の1ページ漫画以降、小傘が神奈子様の元へ通い妻みたいな感じで頻繁に守矢神社に出入りしてます。
あまり描けてないけどうちの神奈子様は大変な苦労人ポジションです。
(長々とスマソ)
【こちら九十九弦樂堂】プロローグ(1/3)
輝針城の異変が収束後、間もない時系列で弁々、八橋、雷鼓のそれぞれの生活を確立していくお話のプロローグ。
B&Y弦楽団にて連載していたものだけど、今は停止中。
いずれ必ず完結させたいお話です。
#こちら九十九弦樂堂
#8月8日は正邪の日
うちの正邪は幼女化していて、
失敗とかドジばかりのサグメママをいつも励ます「天邪鬼なのに素直で優しいある意味凄い天邪鬼」です。
1枚目は、その二次設定付ける前の自分が描いた最古の正邪。