この「切り分ける」が最適解なのにそれができず、対話ができない(=価値基準を理解も共有もできない人)相手または集団を全滅させようとする人たちが声がデカくてSNSで目立つ。
相互不理解は殲滅ではなく交互不干渉でいたい
Crimson Gloom 第一話 覚悟 ─Determine─ | ナイブス(1/2) #pixiv https://t.co/unlLrdBz3p
C101での発行から1年経過するので全文公開します。
刺激が強い内容ですので、人の死が苦手な人は閲覧しないでください。
まだ少し在庫あります。C102で2巻を発行予定です。
https://t.co/KgyFfHQPrW
ちょっと合同誌の方に力入れすぎで作業が遅れたけど4ページ=全体の1/3の仕上げが終わった。いつもの印刷所、次の週末でも入稿間に合いそうだしもしだめなら特急で仕上げも悪くない印刷所も最近開拓したので、二重の構え。Crimson Gloomが発進する大事な2話だから慌てず急いで仕上げますよ。
いろんな線数、濃度の網点トーンの見本市だな(笑)
作品であると同時に実証実験の場でもあるんや。これぐらいやらないなら、グレスケでええやんぐらいに思ってる。
おたクラブさん今でも特色なし4色刷りでこんな綺麗な紫出す印刷なのに、さらに画質上がるのか。
ちなカラーだけでなくモノクロデジタルオフセットも画質が高い。湿式トナーでオンデマンドのようなトナーのテカリやムラがぽぽないので表紙のRGBの再現の高さと合わせてオフセット並み以上の本になる。
Homura and Kyoko Early Days 第7話
https://t.co/Ryu3AS1Jix より
#見た人も何か無言で自転車をあげる