じいさんと畑 3P目 本作は、決してギャグ漫画ではありません。癖が強くて、私にとって愛すべき(?)じいさんキャラの言動を表現すると、自然とギャグっぽくなるのです。じいさん本人は、常に真剣なのですが…。
じいさんと畑 4P目 「ミノタウロスの皿」…、読まれたことありますか。(スマホやPCの画像検索で場面の絵は沢山観れます) 藤子不二雄さん(F氏)の短編集は名作揃いで、「ノスタル爺」「パラレル同窓会」「流血鬼」等大好きです。藤子さんの短編で、皆さんのお好きな作品ありますか。
じいさんと畑 5P目 普段は30~40Pぐらいの読切作品をよく描きます。ツイッターを始める前に描いたそれらのストックから選んで、今までは作品を公開してきました。この「じいさんと畑」は全8Pの新作…、ツイッター用にさらっと読める短編も、これからは描いていきたいです。
じいさんと畑 6P目 「ある博士が野菜人間を作ったら、害虫に喰われてしなびてしまった」…、30年ほど前にネタ帳に記した一行メモが、本作品の原案となってます。まさかこの案が数十年の時を経て作品化することになるとは…、私自身びっくり!です。
じいさんと畑 7P目 野菜は育ててないですが、私には栗畑があります。十数本の栗の木が植わってて、結構な量の栗がとれます。草刈りや栗拾い、少し経てば落ち葉処理…、妄想はしないですが、農作業中にはいろいろなことを考えてます。漫画の案を練ることもあります。
じいさんと畑 8P目(終) たった8Pの短編でさらっと描くつもりでしたが…、完成するのに思ったよりも時間がかかってしまいました。その原因の一つが、おじいさんキャラがまだ自分のものになってなくて、試行錯誤の連続だったことかな…。ラストは少し人情的な要素を入れてみました。
#引用RTで絵をあげて5人指名してバトンでお気に入りの絵を載せる
なかたこつぶさん @0bVF1uzDv66jz9f からバトンをいただきました。自分の作品の中から気に入った場面を選んでみました。 https://t.co/Ot1MFJKGSK
「インタビュー」(短編3 全4P)
#創作漫画 #漫画が読めるハッシュタグ
インタビュー 1P目 最近、私が描く主キャラは「ギョロ目系」でしたが、この作品はもともとの「『の』の字系」の眼に戻してみました。といっても、『の』が2つの部分に分かれた「離れ『の』の字」ですが…。若い頃は、くっついてる「完全な『の』の字」で、それは多分、手塚治虫氏の影響でしょう。
インタビュー 2P目 1コマ漫画では、様々なバリエーションが描ける「無人島漫画」が有名です。漫画家秋竜山氏は、かつて半年間で無人島漫画を1000作描きました。それに倣ってか…、若い頃の私は、「宇宙人飛来シリーズ」なるものを考えました。再掲ですが当時の1コマ漫画です。【→スレッドに掲載】