16.[夕焼けロケットペンシル]
商店街にある小さな文房具屋を描いた物語。母親が出ていってしまい父親と二人暮らしをしながら、母の帰る場所である店を守り続ける女の子が主人公。
小売店の商売の難しさ、家族を守る難しさ、そして子供の恋愛の難しさを描く小さくて温かい作品。
17.[森のテグー]
猫のテグーと森の友達との日常をシニカルな会話劇で描くコメディ。
施川ユウキ先生の着眼点・発想力・言語力で、何でもない日常を個性豊かにシュールに描く。保護者のような目線で、日常を斜めから読める作品。
18.[ARIA]
テラ・フォーミングされ、地球のヴェネツィアを模した火星に住む、“水先案内人”の女の子が主役のヒーリングコミック。
景色の美しさ、人の素晴らしさ、心に余裕と寛大さをくれる、贅沢な作品。
19.[ジグソークーソー]
地図が大好きな少女・塔元チリエが作った“空想地図研究会”が、地図から地形と道の謎を紐解く青春ミステリー。
東京都周辺が舞台になっており、見知った地形の謎や方向オンチの謎を考えれる。題材はコアだが説明はとてもわかりやすい。
20.[Yの箱船]
目が覚めたら、『ナゾ』を解き続けないと生き残れない空間にいた少年達を描く、数学×デスゲーム=物語。
数学や算数をデスゲームに落とし込む魅せ方がとても良い。数学知識がなくても、エンタメとして楽しめる作品。
21.[フランケンふらん]
自身も改造体である博士・斑木ふらんを描く狂気とコメディが表裏一体のサスペンス。
倫理感ゼロの知的好奇心をグサグサ刺激する作品。ショッキングな画が多数あるが、他では絶対に読めない物語がたくさんある。