[ここは今から倫理です。]1巻読みました。倫理を受け持つ少し変わった高柳先生が、生徒達の人生に、偉人の名言を引用し不器用ながら触れていく授業の時間。
「宗教とは」「よりよい生き方とは」「命とは」答えが無いものに向き合い続ける、少し心に近い必修科目。
こんな先生が現実にいたら。
バイト先の社員さん「つじけんさんって孤独死しそうよな!どう思う?もう無理ちゃう?」
画像は僕です。
教師のいじめ(恐喝・暴行)で、小学生達のカレーがなくなるってマジで意味わからん。
カレーが悪いの?犯罪者の教師が悪いんじゃないの?子供らはカレーの代わりに何を楽しみにしたらいいの?
ドーピングコンソメスープ??
#自分が何度も投稿してしまう画像
うどん屋のバイトやレンタルショップのバイトの4コマ
37.[怒りのロードショー]
映画が大好きなオタク男子高校生達の映画愛にまみれたムダ話青春マンガ。
“映画オススメマンガ”とはまた違う、本当に映画好きな奴らがただただ話すだけの作品だが、愛に溢れたオタクっぷりがとても良い。読んで映画を見たくなって友達と感想を言い合うまでがセット。
46.[グッド・ナイト・ワールド]
廃人こそが最強の世界で、崩壊した一家はギルドの疑似家族へと理想像を求める。
黒い塊を胸に抱えながら生きる現実に、完璧な世界が侵食される。
飲み込めない不条理と、怒りと愛情が詰まった世界へと折り合いをつけるまでの物語。