今週も『妊活夫婦』更新しております!
いつまで経っても、妻は夫にお膳立てして尻を叩かなかなゃいけない。。
https://t.co/GWUHhnsSKk
産めよ殖やせよ言うけれど
30歳過ぎの初産が多い現在。
すごく増えてる二人目不妊のお話。
上の子居るのにどうやって…?
二人目ならではの子作り問題も。
今週無料開放のお話は
「二人目不妊」
https://t.co/GWUHhnsSKk
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
不妊治療あるある。
クリニックの事務的な対応が傷口に塩。
何十万も投資も虚しくあっけなくリセットされたのに、すでに「次」の話をされ、気持ちの切り替えが出来ない。。
『妊活夫婦』第58話より
https://t.co/hFvitlj2YX
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
妊活あるある。
家族と不妊治療についてもめる。
だいたい偏った知識による誤解や偏見によるものなので、落ち着いて理解してもらえるよう努めたい。。
でもじいさんばあさん世代に論理的思考を要求するのは難しい…( ;∀;)
↓『妊活夫婦』第75話より
http://www.comico.jp/detail.nhn?titleNo=24284&articleNo=78 …
今週も「妊活夫婦」更新してます!
最新話、ピザ屋の名前を「若気のイタリアン」にしようとしたら既にAKBの曲名にあり、急遽変更しました。
でもこの名前だったらスペイン料理のほうがよかったかも。
久しぶりの宇野じいも登場してるよ!
https://t.co/GWUHhnsSKk
タダで妊娠の話。
妊娠に至る過程で何らかの本人が防ぎようのない小さな障壁があるだけで、赤ちゃんは生まれないし、何百万という治療費がかかる事実を、不妊治療をしないと知らない日本の教育が問題。
子の有り難みを感じるかどうかは、上記を理解してるかどうかで自然妊娠か不妊治療かは関係ない。
先日26日に発売した『妊活スタートBOOK』にて『妊活夫婦』がタイミング法をナビゲートしています!
まさか「カマキリだったら頭から食われてる」の件りが全国誌に載る日が来るとは…
今週も妊活夫婦、更新中です!
男性の育休のお話。
読者コメントで、臨月までに夫に家事スキルを叩き込んでおくべき、との話が。
男性の育休義務化の前に、
そもそも家事が出来ない夫に育休取ってもらっても邪魔だそうです、、
https://t.co/jT0RIucbuG
不妊治療(体外受精や顕微授精)は治療というよりも、採卵と移植を繰り返して妊娠を目指す研究のようなもの。
だけど受精失敗や受精卵が育たない原因ははっきりは分からず、だいたい卵子や精子の老化や異常のせいにされがち。
👇今なら第1章全94話無料キャンペーン中!👇
https://t.co/GWUHhnsSKk