コロスケが80年代の10代音楽ファン事情を描くマンガ連載『音楽とおじさん』第43話が昨日更新されました。下記から全話無料で読めます。読みやすさに命をかけているので、1時間くらいで全部読めますよ。ユキが着ているTシャツはキャ→、新キャラのオタケさんはメロンです。
https://t.co/UC5h1FfG2M
「ボクらもいつの間にか歳をとっちゃったね」。小田原ドラゴン『今夜は車内でおやすみなさい。』34話が素晴らしい。ジョン・レノンではなく、シャーク小笠原の言葉だから響くこともある。日本一周をしながら単行本を読者に手売りする50歳。“ボクら”には見届ける義務がある。
https://t.co/u0YrFyB8PC
思うところがありF先生の短編『女には売るものがある』を読み返したが、45年前(1976年)の作品だと思うとすさまじいわ。F先生、執筆当時42歳か。これぞ2021年に読むべきFワールドだわ(藤子・F・不二雄[異色短編集] 4『パラレル同窓会』に収録)
https://t.co/TGCihvjeS1
まさか丸1年たって状況が変わらず…いや、さらに悪化しているとは。このマンガを描いたときは夢にも思わなかった。いや、それは大げさ。ちょっとは思ったな。70歳を迎えた清志郎は、この世の中をどんなふうに歌っただろう。
#忌野清志郎
https://t.co/SkqRCfCpS4
娘を保育園に迎えに行ってから再度宣伝失礼こかせていいただきますが、『音楽とおじさん』44話・更新しましたよ~。演奏シーンを描くだけで何時間かかったことか…。 https://t.co/JGlDk2tPBj
夕刊フジzakzakの不定期連載、80s音楽ファン事情マンガ『音楽とおじさん』44話がアップされましたので宣伝失礼こかせていただきます。ちなみに僕が原宿のホコ天で初めて見たバンドは「えび」です。臥薪嘗胆の結末!
https://t.co/DfFBJXzQXo
コロスケが描く80's音楽ファン事情マンガ、夕刊フジzakzak連載『音楽とおじさん』第45話が更新されましたので、宣伝失礼こかせていただきます。ホコ天の話は、そろそろおしまい。読んでください~。
https://t.co/UC5h1FfG2M
コロスケが回顧する80'sティーン音楽ファン事情マンガ『音楽とおじさん』第46話、先ほど更新されました。ホコ天編はこれでおしまいです。読んで~。
https://t.co/PcwRRAMcoj
後ほど再度宣伝させていただきますが、取り急ぎ夕刊フジzakzak連載マンガ『音楽とおじさん』更新のお知らせです。議題は「サークル・ミュージシャン」について。いや、こんな呼称は一般的ではなく、僕の周囲だけだったかもしれませんが。 https://t.co/p7fWh6pYkh
本日、53歳になりました。そこでお願いです。おめでとうのかわりに『音楽とおじさん』最新話を読んでください。でもって面白かったら誕プレ代わりに第1話から読んでください。47話もありますが、あっという間に読めめる自信あります。読みやすさに命をかけてます!
https://t.co/UC5h1FfG2M
保育園帰りに今週の「SPA!」を買ってパラパラやっていたら衝撃の告知が。市橋俊介さんの『ぼっちぼち村』、あと2回で打ち切りだそうです。足掛け8年の長寿連載だったのに……。どこか別の媒体で続けてほしいな。
6時間ぶりの宣伝失礼こかせていただきます。夕刊フジzakzak掲載『音楽とおじさん』第48話、本日夕刻にアップされました。そしてここで唐突なお知らせです。当連載・全50話で完結予定。つまるところラスト2回となりました。最後までヨシオをよろしくお願いいたします。
https://t.co/B5faAbr904