まんがライフオリジナル発売中です。「よそじとふたごのメシ事情」今回は、子どもが保育園に行き始めたことで久しぶりに「定時」が発生して、生活が整っている…整っているぞ…というお話です。どうぞよろしくお願いします。3枚目の画像は気に入っている言い換えです。
まんがライフオリジナル発売中です。今回の「よそじとふたごのメシ事情」は、毎朝の日課、保育園の日誌(連絡帳)についてのお話です。どうぞよろしくお願いします。日々の日誌はたいへん面倒ですが、連載とリアルタイムが半年ほど離れているため事実関係の確認にすごく役立っております。
「よそじとふたごのメシ事情」現在ニコニコ静画で公開中の回で、次男の独占欲についてのシーンについたコメント。これを読むまで本気で「木琴のバチは二人で一本ずつ持つもの」以外の認識をできなくなってました…。これは双子脳とでもいうのでしょうか。目を覚ましてくれてありがとうございました。
お知らせが遅くなりましたが、まんがライフWINの連載「モノローグ書店街」第14話更新されております。どうぞよろしくお願いします。私もギター挫折組ですが、大学時代に買った緑色のZO-3をいまだ捨てられずに取ってあります。Fどころか全コード忘れてますけど。
https://t.co/j3SFdXwJpr
電子書籍の謎セール「去年の竹書房の日」は本日22日までです。昨年6月までに発行された竹書房の電子書籍が半額になっておりますのでどうぞよろしくお願いします。2014年発行の「月刊すてきな終活」には、毎月余命がカウントダウンされていく「余命の女」も出てきますよ。
まんがライフWIN「駅はあるうちに行け」第4話、ラス前まで更新されております。雨宿りの流れは昨年の取材時の実体験でして、最後の1ピースが完全にはまったような、まさに恵みの雨でした。他にも紹介したい駅が多いのでおこっぺちゃんには沢山しくじってもらいました。便利!
https://t.co/ttIBSR3w05
【モノローグ書店街登場人物・5】
古本オフビート店主・成瀬(41) なんでも買い取り何でも売る雑多な古本屋を経営。人付き合いが壊滅的に悪いが、同じようなタイプの人間しか店に寄って来ないため見かけ上は社交的。
まんがライフオリジナル8月号発売中です。「よそじとふたごのメシ事情」今回は2本立てとなっておりますので何卒よろしくお願いします。今年1月2月あたりのエピソードで、帰省中に変なぜいたくを覚えてしまわぬように気を張ったり、二人でひとつのストローマグを取り合ったりしております。
まんがタウン11月号発売中です。月面労働者4コマ「ルナナナ」どうぞよろしくお願いします。今回はストライキやらサボタージュやらのお話で、月面労働環境などが明らかになっております。6話目にして初めて他の寮の住人とのコンタクトも。徐々に世界が広がってます。
遅くなりましたがまんがライフオリジナル発売中です。どうぞよろしくお願いします。今回の「よそじとふたごのメシ事情」は、双子の箸トレーニングについて…と同時に次男にとって初めての「左利きの壁」のお話でもあります。今まで親族に左利きがいなかったので、私も初めて実感することばかりですね…
お知らせ遅くなりましたが、まんがライフオリジナル発売中です。どうぞよろしくお願いします。今回は空っぽになったスーパーでの買い物とその後の話です。今回のあれこれで最初に買い占め等で物流に影響が出た時期のことを描いております。
まんがライフオリジナル1月号発売中です。「新婚よそじのメシ事情」どうぞよろしくお願いします。今回は夜食に愛用しているカップそばと、その思いがけぬ接点や愛着についてのお話。実は雑誌の柱に載せる作家コメントのお題から広げた話です。コメントを考える手間も省けて一石二鳥でした。