ミニ四ファイターV 4巻に登場した、ネオトライダガーZMCとブロッケンG。
分かりにくいけど、ネオトライダガーは色分けしてはいる。白使えばよかったかな。
どちらかというとネオトライダガーにスポットが当たってるので、ブロッケンGは見える範囲で再現
#mini4wd
いつの時代のレースでも、パーツが外れるトラブルが多いのよね。頭じゃ分かってるつもりでも、実際レースすると想像以上に多い
今まで気にしてなかったけど
こういうセリフがあるってことは、青木たかお先生はレース会場でそれを見たからなのだろうか。それともファイターとか、タミヤ関係者に取材などして聞いたからなのか。
続いて弟・オサム
FM化は本当に疲れた...
駆動系がわかんないから、コーナー重視ってセリフとスピードがプラスされたというセリフからトルク+4:1。兄とはカラーリングを変えようと色々考えて赤系に。
やった…やり遂げた...
というわけで完成。ミニ四ファイターV 5巻に登場した、双子のシャイニングスコーピオン。妥協点はかなり多くなったけどね。
#mini4wd
割り切ってる。
やりすぎ感はちょっとあるけど、原作の豪はこうだったし。
レツゴはアニメと原作でかなり違う。Vマシン VS JB との勝負後あたりでストーリーの流れも全然違うし https://t.co/EfoEBXLUNp