月水金は4コマの日(ふつうの日常)でも昭和時代の歌謡曲のお宝映像を発掘する特番とかも増えてる気がするし、やっぱり少しは走馬燈なんじゃないかって思うんですよね… 
   月水金は4コマの日(4コマ)「理解されている状態」を求めているのと、「無理解からの気付き」みたいなのが好きなのとって、似ているようで断絶されてますよね、みたいなことを言いたかった。うまく言えてない。 
   #SF映画を順にみます
「King Kong」(キングコング)
1976年/アメリカ
監督:ジョン・ギラーミン
※感想はリプライ欄に続きます。 
   寝る前の4コマ(小学生の頃に描いていた漫画の話)クラスで「○○のぼうけん(○○=食べ物の名前)」という絵を自由帳に描いて見せ合うのが大ブームになった謎の時期があったんです…
   #SF映画を順にみます
「Месть кинематог рафического оператора(カメラマンの復讐)」(1912年/ロシア/ヴワディスワフ・スタレーヴィチ監督)
「Alice in Wonderland(不思議の国のアリス)」(1915年/アメリカ/W.W・ヤング監督)