プルートゥでアトムが話題だけどやっぱりすごい漫画なんだよな。ロボットSFのアイデアの見本市みたいな作品ですよ。生命体のレベルにまで進化した(生殖で仲間を増やす)ロボットと戦う『ロボイド』とか子供の頃繰り返し読んだ。
かつてプラモ天才エスパー太郎は面相筆で米に顔を描いたりしていた。わしは無理なのでつまようじで眼を塗る。(´Д`)
『きりひと讃歌』を読み終わって改めて手塚治虫スゲェ…となってるけど、やっぱり麗花が人間天ぷらになって死ぬあたりで邪神ちゃんドロップキックでやってたパロディ思い出して吹いたのであった。
わしアメリカ遠征編のあたりのキン肉マンの絵が大好きでな。見よこのメリハリの効いた描線とコマ割り、構図のかっこよさよ。
お早うございます。僕とロボコ、ギャグマンガとしてウハハと笑いながら読んでたのに最近はすっかり萌え漫画と化してしまった。
アニメ版ロボコは戦闘用アンドロイドのミリーちゃんが出て来るとこまでやってくれるだろうか。メイド喫茶アイアンメイデン。
太陽編は絵が好きで繰り返し読んだなあ。わし'80年代のドン・ドラキュラとか小学二年生版アトムとかの、手塚先生のちょっとアニメっぽい絵柄大好きです。