Bonus track😘【くらもちふさこ先生Q&A】
Q.全集11巻には、フェリシモに掲載された『花に染む』番外編『はる風の誘惑』が収録されています。フェリシモコラボの思い出を教えてください!… https://t.co/n1Cmtxffgt
💫北九州市漫画ミュージアム「くらもちふさこ展」本日最終日💫
くらもちふさこ展に来たら、名作『いつもポケットにショパン』を見ない手はありません!
40年以上の時が経っても変わらない、くらもち作品のすばらしさを実感します。… https://t.co/iz4Fft6m9L
【くらもちふさこ先生Q&A】
Q.母娘関係の変化は、『いつもポケットにショパン』の重要な軸になっています。「麻子はシチューが得意です」の名言から2人が分かり合う流れは、麻子が手伝いをしたり買い物をしたりするシーンを描いた時から、決まっていたのでしょうか?… https://t.co/3CLGza0J86
【くらもちふさこ先生Q&A】
Q.朗読劇「いつもポケットにショパン」では、子犬のワルツが印象的に使われていました。先生が好きなショパンのワルツは、何番でしょうか?… https://t.co/KFMzfzlF6f
【くらもちふさこ先生Q&A】
Q.『いつもポケットにショパン』では、松苗先生と麻子のやりとりが多く描かれます。くらもち先生がピアノを習われていた頃、「なるほど」と学びを得たことはありますか?… https://t.co/JhScIkDC58
【くらもちふさこ先生Q&A】
Q.くらもち先生も、何かの音が呼び水になって昔のことを思い出すことはありますか?
A.そうですね。虫の音で出来事を思い出すことがあったので、『天コケ』でこのエピソードを描きました。
***
全集5~7巻『天然コケッコー』の試し読みキャンペーンは、本日まで!… https://t.co/bZNDKOSsVC
【くらもちふさこ先生Q&A】
Q.『天コケ』のあっちゃんは、漫画に対してとてもストイックです。「すぐにおもしろいという言葉が聞けないとだめ」というのは、くらもち先生が意識されていることなのでしょうか?
A.意識している時期もあれば、してない時期もあります。
***… https://t.co/9FEpt2RIm8
【くらもちふさこ先生Q&A】
Q.『天コケ』の電車のシーンで、社内の揺れを線で表しているところに衝撃を受けました。この表現は以前から考えていたものなのでしょうか?
A.実は、この作品では時々使っていた効果です。電車の揺れで使ったのは、このシーンが初めてだったかもしれません。
***… https://t.co/mhNdaFcUJM
【くらもちふさこ先生Q&A】
Q.『天コケ』第63話シゲちゃんのお見合い回は、何度読んでも実況が面白くて吹き出します。くらもち先生も脳内実況や脳内ツッコみをよくしますか?
A.脳内ツッコミ、やりますねー!
***… https://t.co/kIZZXeRMcL
【くらもち先生Q&A】
Q.シゲちゃんやそよのお父さん、大沢くんのおじいちゃんなど、『天コケ』のキャラクターは困ったところと憎めなさのバランスがリアルです。「こういう人いるな~」と思わせるために意識されていたことはありますか?… https://t.co/qb8uU01S72
【くらもち先生Q&A】
Q.くらもち作品の中で、先生と生徒の恋愛が描かれるのは『海の天辺』のみです。くらもち男子を「学校の先生」らしく描くために意識していたことはありますか?
A.深い意味合いも含め、「おちゃらける」でしょうか。
***
#春マン!!2024 開催中!… https://t.co/j5ZnwHkVSF
【くらもち先生Q&A】
Q.くらもち先生も、『asエリス』の藤吉くんのように、友だちのあだ名をギアチェンジしていくタイプですか?
A.そうですね。2段階くらいあります。
***
#春マン!!2024 開催中!
集英社作品をお得に購入できるチャンスです♪
https://t.co/J2XTEh5TSv
#くらもちふさこ… https://t.co/7zvcx19iZN