ここ最近の一歩を忙しくて読めていなかったから課金して読み始める。ヒロインがいつの間にかいい性格になっていた(初期の正統派ヒロイン感が微塵もなくて最高)。 >はじめの一歩 - 森川ジョージ / 【Round 1380】太陽 | マガポケ https://t.co/PfskyyohR2 
   どるから1巻より、K-1の石井館長が脱税お勤め出所直後にトラックに轢かれて女子高生に転生して町道場再建するやつ。悪者リーダー格のTVで試合が放映される程度には知名度がある勝ったり負けたりの30手前中堅格闘家、経済状況が生々し過ぎて泣いちゃった。特に保険料支払いで悩む下り。 
   ドリームス、相手の知らないウンチクを知っている側が勝つシステムなので、BLEACHとか破壊王ノリタカの系譜かもしれない(大抵のウンチク漫画はそう)。 
   ドリームス、途中から読み始めた読者への配慮として、毎回魔球を投げる度に丁寧な説明が入るの好き(ギャラリーフェイクで藤田が登場する度に他の登場人物が毎回律儀に説明するのとか好きマン) 
   底辺な僕らの事情1巻より、地下アイドル漫画かと思ったらガッツリLive2Dを使ってVTuberを作る話だった。 
   マンガでわかるUNITY、全般的に失敗と試行錯誤前提で進行していて、そこは大変すばらしい。頭の痛い些末なコードの文法云々はなるべく最小限度に、ゲーム制作に於ける抽象度の高い問題にフォーカスがある感じ。この点ではかなり読み易いと思う。 
   キャプテン翼ライジングサン というものの存在を知ってパラパラと何となく14巻を試し読みしていたら気になる情報が出てきてそれだけで買ってしまいそう(そうはならんやろ)  https://t.co/L86TJPYzk9 
   スラムダンクの古本が壊滅していたので1巻だけ新品で買ってきた。赤木の好みが宮沢りえだったことを思い出して時代を感じている。 
   無料になったので読み始める。昭和の漫画、当時の倫理観が伺い知れる。  >はじめの一歩 - 森川ジョージ / 【Round 17】根性なし | マガポケ https://t.co/SZ9vQxa55y