京都府看護協会さまの漫画「看護師になる!」の作画を担当しました。
高校生たちがふれあい看護体験をするお話です。
5月10から19日にゼスト御池でパネル展示や冊子配布されるほか、看護協会さまのホームページよりオンラインバーチャルイベントで読むことができます。
https://t.co/Cgijz1g67D
パンフレットつづき
このスクショじゃわかりづらいのですが藤江駅をモデルにした背景や天文科学館ブラック星博士のファンが登場しています。
舞鶴引揚記念館さまの漫画「舞鶴のおもてなし」を描かせていただきました。
戦後シベリアや中国などからの引揚者を迎えた舞鶴のひとたちのお話です。
こちらはギガスクールのタブレットでのみ閲覧できるようになるそうです。
「シベリア抑留を生き抜いて」10
シベリアから日本に戻ることができた鳥谷さんのその後
#漫画が読めるハッシュタグ
#戦争体験
「シベリア抑留を生き抜いて」9
シベリア抑留
コックリさんをする鳥谷さんたち。
このコックリさんはお盆の下に箸、上に布をかぶせ、布とお盆の間に人差し指を置いて質問をするそうです。
#漫画が読めるハッシュタグ
#戦争体験
「シベリア抑留を生き抜いて」8
シベリア抑留
ヤヤ収容所での生活
#漫画が読めるハッシュタグ
#戦争体験
「シベリア抑留を生き抜いて」7
昭和20年8月15日に終戦を迎えましたが、鳥谷さんの戦争は終わっていませんでした。
#漫画が読めるハッシュタグ
#戦争体験
「シベリア抑留を生き抜いて」6
友人が特攻出撃し、鳥谷さんもついに指名されます。
特攻で死ぬことに対して鳥谷さんはどう思っていたのか。
#漫画が読めるハッシュタグ
#戦争体験