兵庫県明石市のゆるゆるマンガ「時のまち」あかし
#時の記念日
#マンガが読めるハッシュタグ
#阪神淡路大震災から26年
#明石市
一昨年の明石市制施行100周年漫画に阪神大震災のことを描かせていただきました。
#京都国際マンガミュージアム
#マンガが読めるハッシュタグ
ミャクミャクと烏丸ミユちゃん、マミューのファンアートです
今日は本当なら祇園祭の神輿洗の日ですね。
昨年描かせていただいた漫画「祇園祭に行くっ」では神輿洗からお話が始まっています。
京都市のウェブサイトから読むことができます。
https://t.co/sdWL15mN6y
#祇園祭 #地下鉄に乗るっ
美術系の高校に通っていた時の実話
「私が明石高校美術科生だった時」(1/2)
#漫画が読めるハッシュタグ
11月開催の明石高校創立百周年記念美術展に作品を出品します。
普通科、美術科の卒業生が絵画や立体、映像など様々なジャンルで参加しています。
私は兵庫県立美術館で開催の関西展で、高校生の時の印象に残っている事や誰にも言っていなかった悲しい事をアナログマンガ作品にして展示予定です🎨
テントセン神戸さんの合同誌に参加しております。
私はアセクシャル(無性愛者)のお話を描きました。
たくさんの作家さんが参加されていますので、興味ありましたら、ぜひ関西コミティアで手に取っていただけると嬉しいです。 https://t.co/5GzO2sgs6p
「シベリア抑留を生き抜いて」1
太平洋戦争で特攻隊員、シベリア抑留を経験された鳥谷邦武(とりや・くにたけ)さんの資料や実際にお会いして伺った話をもとに漫画を描かせていただきました。
リプに続きを投稿してきます。
#漫画が読めるハッシュタグ
#戦争体験
パンフレットつづき
このスクショじゃわかりづらいのですが藤江駅をモデルにした背景や天文科学館ブラック星博士のファンが登場しています。