同一作品内ではないけど、作者の画力変化だったら平本アキラはアゴなしゲンとオレ→俺と悪魔のブルーズ→監獄学園でこの変化ですよ。
久々におじさんと悪意さん、二人揃って真面目な顔で描いて色塗りできて楽しかった。いや、おじさんの方の半分は顔芸絵だけど。
普段こんな風にばっか描いててすいません。大好きなのは嘘じゃないです。
パパYバディ…?
と考えてみたところ、150死読んだばかりなので、道を踏み外してやんちゃする旧友を実父のお仕置きから庇おうとするパパの図=『名探偵Dとその助手パパ VS 怪人Y』みたいなものしか浮かばなかった。
キッスさん、気風は菫卓、自己認識は貂蝉てことは、いずれなんらかの形で呂布が引き合いに出されるかもしれない。
曹操でも劉備でもなく菫卓ってとこがいいよね。
ゼンラさん、パジャマのトーンが下半身にまで及んでるってことは、寝るときは履いてんの?破廉恥なかっこで寝てるの!?
(電子版だと薄くてよく見えないので紙版)
続き
Y「なんでこんなもの持ってるの」
悪「うちに、「私」が持ち込んで置いてったものがどれだけあると思ってる?」
Y「ごめん、忘れてた」
RT
初登場の『誤解の多いお父さん』では「トウ」なので、写植うっかりか…
もしくはあけみさんも普段は「ももちゃん」だけど「トウ」って呼ぶときもあるから場や気分で使い分けということで…
胸までバスタオルで覆うタイプなミカちゃん。
(秋田書店見学会でもらった複製原稿の写メ)
改めて見ると、透ちゃんも完全に下半身消してるわけじゃないのね。ももから下透明。