手塚治虫の年表、漫画を同時並行で連載しすぎて、分裂後のイスラム帝国の年表みたいになってる(こういうやつ)
久しぶりにパトレイバー読み返してるんですが、社会人になって読むとその通りすぎて泣ける(ワイド版6巻)
『あさきゆめみし』のこの名シーンが…原作『源氏物語』には存在しないって…君は知ってるかい………????https://t.co/wBnwo9YDVu https://t.co/B5VlviM0UU
ちなみに最近懐かしすぎて叫んだのは、椎名あゆみ先生の『ベイビィ★LOVE』です!!!!!もーーこれ本当に大好きだったーーーでも周りに読んでる友達全然いなかったな。せあらちゃん、いまだに永遠の憧れヒロインよーー大好きーーー。
いただきものをクルミッ子を食べて、いくえみ綾先生の『ローズ ローズィ ローズフル バッド』に出てくるお菓子!!!!ってなる土曜日🐿
東洋経済名著連載、今日から夏目漱石編!初回は漱石の留学生活日記について!https://t.co/hGnZyYfYmD
漱石は小説家になる前、イギリスに留学しに行ってました。が、大学にも行かず引きこもり😂その時の↓の日記、赤裸々で超好き。お茶の誘いを「厭だなー」と書く漱石、現代だったらツイッタラー。
#こっち向いてよ向井くん おかざき真里さんの『サプリ』のこの場面思い出した〜〜女子の方が最近はあざとくて何が悪いの?じゃないけど笑、「欲しいものを取りに、勝ちに行く」強さがある気がする……が、男子は「生まれ持ったもの」で30くらいまでやれちゃうから、それ以降の恋愛って逆に難しいよね!
たまーーにクリームソーダを食べると、さくらももこのこれを常に思い出す
緒方波子さんの『モテ考』読み返してて思ったのだが、女性の場合はメイクレッスンやパーソナルカラー講義が最近メジャーになってきたが、男性のこれに値する「外見を修正したいが何から始めていいかわからない、からプロの力を借りたい」時に行くべき場所はないのか!?あるとしたらどこなんだろう!?
青柳さんが私の隣で道長様にズキュンしており、完全にこれになっていた三宅……まいったな…… https://t.co/xxzZ8C5Ary
今日の #虎に翼 、よしながふみ先生の大名作『大奥』17巻のこのシーンを思い出しました!!!!!!!!寅子と花江はこれからふたりで猪爪家の親になっていくのだなーー。