哲学者はタコとブロッコリーのサラダの豆の増量を喜んでいましたがわたしはタコの減量に目を見張りました(美味しいのは変わらない
映画館のCM・予告編は僕も個人の好悪とは別に「是」派ですが大阪のあの接待ゴルフCM。ニアピンのボールの位置が続く二つのショットであんなにかけ離れるクォリティはほんと勘弁してほしい。映画館そんなに金ないんかと悲しくなる(最近はずっと目つぶってます
ゲンロン17
「島暮らしのザラシ」
まつい
佐賀の離島に住む元ゲンロンスタッフのエッセイ漫画。今回は夏越(なごし)という厄払いと航海安全、大漁祈念のお祭り。クライマックスの船のパレード、勇壮だなあ。とおもうと同時に、このコマが俯瞰で描かれていて→
なんか自分の感想の正当性言ってるみたいに聞こえたらすみませんなのですが、このシーン、映画の方が断然、幼い子どものルックになっており、やはり二人の姿を通じて、子どもを護ることに向き合った映画だったのだなと。そして大人がルーチンを続けることがその一つの方法であるのだと
(最大級の野暮なんだけど、藤野に代わってこの問いに答えておかなければならないと思った
「京本、あんたが喜んでくれたからだよ」
『ナイトスイム』全く情報持たないけどどう考えてもジョジョ杜王町オマージュが全編に溢れてた(多分、たぶんだけど荒木飛呂彦がアメリカンホラーから学んだものが今逆輸出されつつある
守口市駅に着いたなあと思ってホーム見てたら、見るからに馬鹿面の中年が電車に乗り込む直前にガムの包み紙か何かを横に投げ捨てた。こういう時遠隔パンチの念能力が欲しいと真剣に思うのよ還暦手前のジジイが