このポスト自体が『シグルイ』のネットミームを用いているところ完成度高い
(『シグルイ』チャンピオンREDコミックス7巻) https://t.co/IeitaRDw2P
漫画の出典を聞きたがってる人がいて誰かと思ったらホラー作家の田辺青蛙氏だった。
先生何してはるんですか。 https://t.co/3XOJYlvs4x
昔「うちの町と同じ名前の主人公がいる」という理由だけで全く関係ないマンガとコラボしたことのある琴浦町だ。
面構えが違う。
<とっても琴浦さん Kotourasan-VERY MACHI- (マイクロマガジン☆コミックス) https://t.co/wbQWUdZHoJ https://t.co/0aCdKCWHaN
作中のQRちゃんと読める上にちょぼら先生の4コマに飛ばされるの草
https://t.co/ZBrCUTWrng https://t.co/YwuQxFDlbp
実在する呼吸法で草
<[第34話]炎の闘球女 ドッジ弾子 - こしたてつひろ | 週刊コロコロコミック #ドッジ弾子
[ https://t.co/TRoHZDjB0u ]
話の展開としては一番F先生らしくないが、キーアイテムとなる「倍速時計」の登場シーンに手癖でドラえもんの手を描いてしまうという点では一番先生らしい作品でもある異色の短編。 https://t.co/CdHA95FvRu
「マサルさん」を思い出す人が多いので調べてみたら確かにそれっぽい
(うすた京介「セクシーコマンドー部外伝すごいよ!マサルさん」2巻) https://t.co/U8HXcrVIBm
ガルパンデモニウム公開停止で原作者が憤慨してる件、ニコニコ静画ではまだ読めるようだけど、
ここまで無茶苦茶やってりゃそりゃ打ち切られるし、逆に本人の言う通り同人でやってればよかったのにという気持ちしかない。
<ガルパンデモニウム 第2話 / 吉田 創 https://t.co/GrHhRQTTZ4