5.
『ぱれおんとぐらふぃか』
六年前の薄~いコピー本。古生物と少女の風景なイラスト集。
作品紹介と言うか、またそういうの出したいナという、毎年同じの再掲しててすまない…
6.
『調律メイド』シリーズ
世界を調律する力を発現した者たちは「世界」に仕えるメイドとして、各々の特殊能力を使い、日々色々な世界で色々な問題解決をします。
(若い頃の不義理とか時期的に色々申し訳ない思い出もあり作品以外の部分で複雑な事情のシリーズです…)
そうかチンアナゴの日でしたネ…二年前にも出した気がする過去のボツ原稿再掲。
ニシキアナゴチンアナゴ水族霊の観光を案内するお話。この後八百屋でレンコンの穴に潜り、公園では砂場を我が物顔で…と振り回されるお話。今思えば一冊作れたのではないか…?と思いつつ…
11/11はチンアナゴの日と言い切る勢力も居るものですから、昔没にした(完成まで気力が続かなかったいつものパターン)原稿でも。
有閑水族シリーズとして、チンアナゴニシキアナゴの霊の観光をお手伝いするお話でした。
1.
『座布団係』シリーズ
ウチの同人誌では最長シリーズ。ある世界ある学園に畳敷きの講義室があり、生徒から選出された座布団係が座布団配ったりする風習がある。そんな座布団係の少女を中心に展開する日常系四コマ?
五月から…
ちょっとズルして2枚。
5/5エアコミティア140向けらくがき。
一本角が鬼を、メカクレが天狗を、ほんのりイメージしてます。
練馬区立美術館の電線絵画展観て電柱描きたかったのネ…て感じ(一年経つけど)。
電波っぽい表現昔からよく描いてます、やっぱ『雫』あたりで育つとそうなりますネ。
ほらまたお絵かきサボってるこの人はモー…
ということで過去絵再掲デス。お盆なので去年の本のお盆らしい描写部分と蛾…
7.
RO関係の二次創作
昔々二次創作してた最後の頃は、ラグナロクオンラインあたりがメインでした…2002~4年頃。
ホントはこの後メインでプレイしてたクリアサの本も出したかったのですが…何か気力が続かなかったのでしょうか…
4.
『有閑水族 二合半香奈子の生酔い本性違わず』
九年前の同人誌。周囲に水族霊を降ろしまくるミディアムの日常。
自宅で、散歩先で、迷える水族霊を案内したり色々巻き込まれたり。
二月から…
2/20のエアコミティア捏造らくがき。
(捏造って、続きも無いのに一頁目みたいな雰囲気出す感じ)
2コマの蛾の目立たなさ想定外でショックでした。
蛾が好きで、ソレが魂で、て何度か扱ってます好きな題材です。
左に撫でた髪型はおんな酒場放浪記の寺澤ひろみさんリスペクトなのが多いです。