「MAEDAXの背景萌え!」より
フェンス萌え!です。
読む側としては全く気にはされないかもしれない。
でも、背景を描く上では悩みだったりします。
背景を楽しみたい方には、オススメかも!
公式で発表された原作風のおそ松さんが、
以前描いた同人誌とあんまり解釈違いはなくて、ちょっと安心した。良かった。
フェンスの【指ガシッ!】4パターン
・顔トバシ型 ・顔くい込み型 ・フェンス重視型 ・光トバシ型
皆さんきいてください!
「MAEDAXの背景萌え!」(一迅社)の重版が決定いたしました!
6刷目だそうです!やったー!🙌
書店さんで見かけたら「やるじゃん」と声をかけてあげてやってください。
おそ松さん家をそれっぽく描く本は、間取り考察本の皮をかぶった、マイルドな背景の描き方本でもあります。
パースや作品を全部楽しみたい方には、ぜひオススメです!
本日土曜のコミケで待ってます!
ヨコハマ買い出し紀行の中のこのページ。
リアルタイムで読んでいた1995年当時高校生だったが、写真を二十枚そこら現像するだけでこづかいがかなり減っていた時代。このカメラにめちゃくちゃ憧れた。
300枚も撮れるカメラなんて、夢すぎて…。
ただ、スマホやデジカメはこの時憧れた物とは違ってたな…