【真希ナルセ デビュー10周年 自分で振り返り企画 漫画番外編4】
「短編集」(2009~)
「犬仮面マキナル!」はプロレスにオマージュを捧げた作品。
真希ナルセが二人と明かしてない時は「犬仮面」というキャラクターを自分たちの自画像にしていた。
【真希ナルセ デビュー10周年 自分で振り返り企画 漫画番外編4】
「短編集」(2009~)
当時のホームページには「息抜き短編」もよく載せていた。
「幻実」というのはマキさんの子供時代の体験談。さしたるオチがないこういう雰囲気をマキさんは好む。
【真希ナルセ デビュー10周年 自分で振り返り企画 漫画番外編4】
「短編集」(2009~)
「ComicStudio物語」でデビュー出来たのが嬉しかった。
お声がかかったのは投稿企画で「リトルプリンス」という短編が2位になったからだ。
【真希ナルセ デビュー10周年 自分で振り返り企画 漫画番外編2】
「山羊の歌」(2011)
中原中也が大好きなナル。感情的で暴力的なのにキザでリリカル。美しい言葉。
自分の音楽の詞にもよく引用するし、中也の詩にメロディをつけたりもしている。
【真希ナルセ デビュー10周年 自分で振り返り企画 漫画番外編1】
「ナッパーズ」 全4章(2006)
プロデビュー前の作品で、これがデジタル処女作。
幼稚園児がバスごとジャックされる1日を時間軸を変えながら展開させた。
主人公はちょっとズレたラッパーという設定で、劇中曲も本気で作曲した。
【真希ナルセ デビュー10周年 自分で振り返り企画 漫画編6】
「忍者 見習いヒマワリちゃん」公益財団法人愛知県教育振興会 全36話(2016)
銀座で犬のグループ展があり在廊した。訪ねてきたお客様の中に子供さんがいらした。LINEスタンプの柴犬が大好きだと言われた。
【真希ナルセ デビュー10周年 自分で振り返り企画 漫画編4】
「マキナルの もふもふ犬まみれ!」comico 全72話(2015)
漫画アプリにて2017年春まで毎週連載された代表作。
LINEスタンプのヒットにより犬の描き手と認知されてきた中での連載。
これ以前は二人で描いていること、
【真希ナルセ デビュー10周年 自分で振り返り企画 漫画編3】
「ココアのはなし」ダイアプレス社「犬が年をとったら読む本」収録(2013)
2011年の大スランプから復帰した漫画作品。またもオールカラー。
ここからCLIP STUDIOを使いだすが、当時まだ漫画の機能が少なかった。
【真希ナルセ デビュー10周年 自分で振り返り企画 漫画編2】
「恋の公倍数」スターツ/サイバード社(2010)
一大ブームとなった携帯小説から人気作品を漫画化。マキナル唯一の原作物。
原作者の方と大阪で打ち合わせ。当時依存症はあったがてんかんは顕在化してなかったグミは同行。
【真希ナルセ デビュー10周年 自分で振り返り企画 漫画編1】
「描け!ComicStudio物語~デジタルに挑戦」セルシス社 全12回(2009)
漫画ペイントツールNo.1シェア「CLIP」の前機種と言える名作ソフト「コミスタ」ComicStudioの使い方講座。
【漫画 忍者見習いヒマワリちゃん】
愛知県の教育月刊誌「子とともにゆう&ゆう」3月号が県内教育関係各所や小中学校に配本されています。
真希ナルセ作「忍者見習いヒマワリちゃん」12話(通算36話)が載っております。
3年に渡る連載も今号をもって最後となります。どうもありがとうございました。