大友克洋氏、
童夢がーAKIRAが〜言うてる人は多いが
ワシらの大ショック初体験はアクション増刊に載った
「ファイヤーボール」
#原作を隣に貼らなくても何のパロディか気づいて
若者は原作を知らないかもしれないw、
おそらく最初の記憶にある藤子漫画、そして変形ロボット、アトム、鉄人、エイトマン、今還暦の子供たちは夢のSFが幼児体験であった。
松本零士さんといえばやはり戦場まんがシリーズか、思想や政治的なものはなくただメカの憧れ、虚しさの残るラスト、リアルな描写、松本節的男論、、
手塚治虫のマグマ大使、
変形するし腹からミサイルとか発射するのでロボット、機械と思ってる人が居たがアレは地球を創造した神、アースが作った
ロケット人間、人間と神の間の存在、妖精です。
#好きなアニメをつまらなさそうに紹介する
ボクシング漫画のようで 実は富裕層のお嬢さんが野生的な青年にずっと片想いしてる話。
#子供の時に怖かったものを挙げる
これか!😱
まさか国が虫を食えという時代が来るとは思わなんだ。。。。。