大友克洋氏、
童夢がーAKIRAが〜言うてる人は多いが
ワシらの大ショック初体験はアクション増刊に載った
「ファイヤーボール」
#原作を隣に貼らなくても何のパロディか気づいて
若者は原作を知らないかもしれないw、
おそらく最初の記憶にある藤子漫画、そして変形ロボット、アトム、鉄人、エイトマン、今還暦の子供たちは夢のSFが幼児体験であった。
松本零士さんといえばやはり戦場まんがシリーズか、思想や政治的なものはなくただメカの憧れ、虚しさの残るラスト、リアルな描写、松本節的男論、、
手塚治虫のマグマ大使、
変形するし腹からミサイルとか発射するのでロボット、機械と思ってる人が居たがアレは地球を創造した神、アースが作った
ロケット人間、人間と神の間の存在、妖精です。
坂口尚が「帰ってきたウルトラマン」を描いてたのは
知らなかった、、漫画というよりセミ絵物語かな、
まあこうゆう発注請負はベテランよりは安い新人に来る事は多いが、、
#殿堂入りにしたい古今SF選手権
よくぞ書いた、よくぞパクった、
ブラッドベリ/万華鏡
サイボーグ009/石森章太郎