ちなみに1996年のこち亀にこんな場面がありまして https://t.co/JrxLx07RN0
表現規制の話題が出る度に、かつて手塚治虫がその危険性や異常性を指摘していた事を例に挙げ「手塚治虫の慧眼」と評価する声を聞きます。
手塚治虫の慧眼を肯定する前提ですが、もしかして50年以上経っても日本のいわゆる「オトナ」は進歩・成長してないんじゃないかって可能性がある気がしました。
クッパ姫の流れに乗って任天堂キャラや悪役キャラの姫化が流行ってますが、最終的にコロコロ繋がりでじーさんの姫化とか出るんじゃなかろうかと軽く不安
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#TRPGやったことある人でも嘘か本当か迷う事言え
←Twitterや動画などから想像したセッション
実際→