斎藤潤一郎さんの『武蔵野』がとてもいい……久住昌之作品のような実録風の散歩マンガなんですけど、滲み出る幻想味がたまらない。ドメスティックなものを描いても、斎藤先生の絵はクールでドライでかっこいい
『チート付与』の3巻を紙でようやく買えたんですけど、ますます変なマンガになっていく……(マーガレットの顔ってそういう仕組みなの?)
中山哲学さんの『はじめてのAFF』を買いましたが……この令和にファイティング・ファンタジーの紹介やTRPG版のリプレイがコミカライズされて商業出版されるとは……幻想(ユメ)じゃねえよな……? かわいくみっしり描き込まれた絵がとても素敵です
ジャンプ+で「[第162話]こち亀」を読んでます! #ジャンププラス
星逃田の「漫画を見て笑うんじゃねえぞっ 泣け!泣くんだ!」は名言すぎる
https://t.co/DyRd4wVaJk
これが一色大珠……天羽時貞の領域にドラッグで近づこうとした過去があり、その後遺症でしばしばキレます(キレる人ばかりのマンガですけど、大珠くんは特にひどい)
せっかくなので『特攻の拓』復刻版を買ってきて読み返していますが、マー坊や龍也を出す前に、“アメリカ”と“日本”の喧嘩を描くところに佐木作品のテーマが出ていますね……