武田鉄矢の「日本の古墳はイスラエル三種の神器のひとつ"マナの壺"を模したものではないか?」説、テリーマンより少しだけ信憑性があるな。
鬼滅の刃が連載を終了するそうですが、同じくジャンプの人気漫画だったこち亀やスラダンの最終回ばかり取り沙汰せず、連載打ち切りを清々しいまでの"未完"で表現した車田正美先生の作品「男坂」の最終話と侠気溢れる車田先生のコメントを是非見てほしい
すごく分かる。類似例に「完全に自分の都合で残業しているのに何故かキレてるやつ」や「口調が『教えてくれませんかねぇ💢』みたいな教わる立場なのに何故かキレ気味に尋ねてくるやつ」があげられる。
知らない人の「このツイートにいいねしてくれた人、DMでLINE教えるよ〜」というツイートが0いいねだったのを見たときの私
今更だけど「昭和を生きた管理職がなかなか若手に伝えきれなかったこと」をサラッと2ページで語り尽くしちゃう煉獄さんは改めてすごい