ロン毛メガネ先生( @moomin12101985 )の新刊『香港式 私をいたわる12ヶ月の漢方養生』拝読しました📕
YouTubeのやさしい語り口そのままに、
“今の季節に合うケア”がぎゅっと詰まってます✨
体の中を「除湿」しておくと、雨の日のだるさが桁違いにラク🌀
逆にうまく養生できてないと、雨の日は重だる&頭痛でぐったりorz
除湿してくれる食べ物は——
🌽とうもろこし(特にひげ茶)
🍄きのこ類
🍵はと麦茶
🥒きゅうり・冬瓜
🍉すいか などなど。
櫻井大典先生(@PandaKanpo )の新刊
『ゆるゆる漢方子育て』発売📕㊗️
「子どもに健康でいてほしいけど、早寝・食事以外に何ができるの?」
そんな親心に、理由付きでやさしく答えてくれる1冊✨
読んでみると 「これ、大人がやっても健康になれるやつでは!?」ってなる😂💡
今日は新月🌚
体はデトックスモードに突入する日らしい。
「なんか眠い」「だるい」…ぜんぶ月のせいかもしれない😪
無理せず、ゆる〜く過ごすのが吉。
…とはいえ平日なのですががが!!orz
父70歳・古希のお祝い🎈
父がいなかったら、私も息子も存在しなかったんだなぁ🐣
「かわいい子に会わせてくれてありがとう」って気持ちでいっぱい✨
📷1歳ごろの息子
生理痛=ガマン、は今日でおしまいにしてほしいのです…!
タイプ別の対策/PMS/病院に行く目安まで、ぜんぶ漫画でスッとわかる一冊📚
『漢方医ばーちゃんの生理が楽になる教え』(監修:櫻井大典先生 @PandaKanpo )
「自分はどのタイプ?」を画像でチェック👉
#生理痛 #コミックエッセイ
「生理は終わったのに、なんか頭痛い…」
私だけ?って思ったら、栄養不足のサインかも。
中医学のコツは“補う”。
黒ごま・黒豆・ひじき。
赤身肉やレバー!
もし自分が動物で、これから人間に生まれ変わるとしたら──何をする?
吉田松陰の問いにガツンと殴られた気がした😳
ずっと動物だった私が人間に転生したら…を真剣に考えた結果、まずやりたいのは「靴を履いて歩く」ことだった👟😂
当たり前すぎるけど、ずっと裸足だったから夢なんだよな…(?)