お久しぶりです。
今回は「自己肯定感には、きちんとすることも大切だよね」というお話です。
やるべきことをきちんとやらずに逃げてばかりいると、ブスに見えるかも(個人の経験です)というお話です
私が子宮系やhappyさんや心屋さんのような行き過ぎた自己肯定感理論について批判するのは、過去の自分が全く同じ思考パターンに入って痛い目にあったからというのもあります・・
今日は、ちょっとスピリチュアルな話になるので、苦手な方には申し訳ないのですが、私がご先祖様に感謝するようになったきっかけのお話です
ご先祖様に感謝することのお話
ご先祖様を大事にするかしないかは個人の自由なので強制はしないのですが、
教祖様に貢ぐくらいなら、そのお金でお墓参りしてお花をお供えしたほうが、ずっと気持ち良く過ごせるのではないかと個人的に思います
不快な感情の「怒り」に潜むもののお話
書いてるエピソードがすんごくくだらなくてすみません、平々凡々な主婦なので、あまりドラマチックなエピソードがないのです。
夫婦喧嘩になりそうだった時、自分の「怒り」の根底にどんな「悲しみ」があるか分析して、自分が本当に求めているものに気づいたお話です
今日は、「嫉妬」の正体と、嫉妬した時にどうすれば前向きな気持ちになれるかのお話です。
前もしたことのある話なので、読んだことのある方は申し訳ありません。