自分、情けないことに描いてる作品のキャラデザや装飾品をよく忘れてしまいます笑
なので昔は確認用に机にキャラデザ表を貼ってたんですが。
ジャンプルーキーで連載を始めてどんどんキャラが増え、結果貼り紙だらけになり貼るのを辞めました😂
皆さんこう言うのってどうしてるんですかね。
漫画描いてる方のスゴイところの一つは、
同じキャラクターを色々な向きや表情で描けるところだと思います!
違う向きや表情で同じキャラと認識させるにはやっぱり人体理解してないといけないですし!
どんなアングルでもこのキャラだと描き分ける方こそ画力あるなぁ、と自分は思ってます😊
今日は仕事後にインプットのために
ずっと買ってて読めてなかった
『カグラバチ6巻』『下品の流儀』を読み切り、映画『モスラ2』を観て、
自分の漫画に今後出てくる武器のデザインをしようやく原稿やれました!
日曜日しか休みがないのでインプットする時間はホントこじ開けないとと思ってます💦
自分の母親は小さい頃ピアノを習っていた。必死に練習して臨んだ大会。
優勝。
母親の親(母)に嬉しい報告をしようと電話したところ亡くなった知らせを聞いた。
母親の親はガンで闘病中だった。
母親は中学で母を亡くした。
苦労した親に親孝行したいと漫画家目指してますが…とにかく頑張ります!
漫画家先生いわく、
漫画がつまらなくなる理由の一つは同じ感情のシーンが続くことだそうです。
例としてずっと暗いシーンが続くとか。
その時は新キャラを投入して、暗い感情から驚く、や、楽しい感情に変化させる。
この新キャラを出し感情に変化を出すことを、テコ入れ、と言うそうです!
全く絵が描けない知り合いがパソコンを買いデジタルで漫画を描き始め、同人誌を売るようになった。
ただ絵が描けないため、全て美少女キャラの3D素材を買い集め、それをもとに作品を作った。
その内紙とペンを持っていても絵は描けないけど、PCさえあれば絵が描ける人ばかりになるんですかね。。
職場の方のお子さんが捨てるとかで、もったいないからと自分に漫画をくれました!
少女漫画全く読まないので分からないんですが🤣
しかもいきなり完結とかって書いてます笑
でも勉強になりそうなのでしっかり読んで吸収したいと思います!
もしも自分の原稿にトーンとか増えたら察してください笑
もしも自分の漫画が少女漫画だったらこんなカンジ?笑
あんまり絵柄変わりませんでした🤣
(本編も載せておきますので見比べを!)
手癖ってなかなか抜けないものですね…
個人的には少女漫画に出てくる男の子は、首が太くて、胸板が真四角で、手が大きいイメージです(偏見!)。
先日配送ドライバーさんが、配送ルートを現場経験のない本部の人が作っているらしく無茶なルートが多いと話していました。
そのせいで7時間働いた後に休憩1時間取って退勤、と言うのがよくあるそうです。
規則で休憩1時間取るのは分かりますが取るタイミングって大事だなと改めて思いました💦
画像を複数枚付けたポストがなぜか新しく仕様になったPhoto欄(旧メディア欄)から外されるバグがあるらしく。。
自分の以前投稿したポストを探すのも一苦労と言う…
これいつ直るんですかね??
少女漫画の練習第2弾!!
うーん!難しいです!!
そりゃあ30年間少年マンガ描いてた人間からしたらいきなりはうまく描けませんよね😂
少しずつ勉強していきます!!
遊ん……練習してないで本編もとっとと進めますー📝
眠気を取りたい方だけ読んでください!
自分が勤務しているスーパーで昨年自販機の撤去作業が行われました。
作業員が来て自販機にワイヤーを巻き搬送しようとしたところ…
作業員の指がワイヤーに絡んでしまいそのまま切断……。
本当にあった話です。
皆さまもどうか事故はお気をつけください!