こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
鬱漫画は純然たる作者の悪意オンリー(それはそれで面白い物は面白い)だと思っているので、宝石の国はどちらかというと富士鷹ジュビロの理念に基づいていると思っている。完結の仕方次第ではまだわかんないけど。
レゲエを描写する擬音で「ズンチャ」はわかるけど「ズビズビ」は解釈がドープ過ぎる。ちば先生にとっては単なる流行の一端を捉えたに過ぎなかったのかもしれないけど、しげー先生といい狩撫麻礼先生といい、ヤバい作家はレゲエに対するアンテナが高いんだろうか。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ここ「そうだその通りだ!」という痛快な気持ちと「俺もそんな奴のうちの一人だ!」という気持ちが一緒になって心が壊れた。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。