今好きなのは「め組の大吾」の続編〜「め組の大吾 救国のオレンジ」🥰ちゃんと前作の登場人物も出てくるし(甘粕ぅ🥺💕)相変わらず曽田先生の漫画は熱く🔥て大好き💕🚒
『ここは今から倫理です。』にハマりすぎて結局全巻買ってしまいそう🤦🏻♀️❤️でもまだ連載中なんだよね?!🤔これは久々にハマった漫画だった…🤩
福田先生、佐分利、山田先生、仁友堂のメンバーが好きだなー😌
福田さんは医学館のスパイなんだけど、だんだんなくてはならないメンバーになってくとこがね。
本道(漢方)と西洋医学が融合してより良い医学になる、というエンディングまで、うまく描かれてるなーって思います。
#JIN
たくさんの人がJIN-仁-見てて嬉しいなー。ドラマも好きだけど、原作の咲さんがすごく好きなんだ🥺芯が強くて女性なのに医学を学ぶ道を選び、仁先生を愛し抜く姿に勇気をもらう。もちろん野風さんも大好きなんですが☺️仁友堂の皆を見てると医療はチームワークが大事なんだなぁと。ぜひ原作も🙏💕
#JIN
西郷さん、原作では描いてあるけどフィラリアで睾丸がめっちゃ大きくなってたんだよね🤭←これは史実らしい!
だいぶリアルに描かれてるからそこのページは載せない😂(爆)
フィラリアの特効薬は当時ないから治療できません、ってシーンがある🤔
#JIN
まぁドラマ版は未来さんが作った思い出の味ってことになってるけど、お菓子とかって絶対お母さんに結びついてるし、お母さんの話で繋げる方が私は好きですwなんでも未来さんに繋げるともはや咲さん可哀想すぎよwwww
#JIN
吹奏楽部な皆さん、JAZZサックスの漫画面白いんで読んでください😂BLUE GIANTオススメ(笑)
やっぱ玉田と雪祈が好きだったなぁ。
クフ王の子ども時代を描いてピラミッドの形の違いを自然に説明するあたりうまいw
このあと、ピラミッド作りについてある家族を通して描くあたりも漫画テクニックなんだよなー。まぁ今の学習漫画もそういうのはあるんだけどさw🤣
改めて読むと勉強になるw