【連載】新築をいきなりリフォーム‼︎年子ファミリーのバタバタ引っ越し劇‼︎(1話)(1/3)
(※このお話は「実録‼︎年子ファミリーが家を買うまで」の続きです🏠)
ハシゴ太郎ォオォオオ‼︎‼︎
ビフォーアフターの写真をインスタのストーリーズで24時間限定公開中です✨→
【連載】新築をいきなりリフォーム‼︎年子ファミリーのバタバタ引っ越し劇‼︎(1話)(2/3)
こうして懸念材料も力技で払拭し、楽しいマイホームへの道のりを歩むはずが...
【連載】新築をいきなりリフォーム‼︎年子ファミリーのバタバタ引っ越し劇‼︎(1話)(3/3)
気になる母の一言が。
(※なぜ帰宅して母がいるか、という部分については、家を買うまでの第一話をご参照ください)
ここから数話は、引っ越しまでに考えていたことや、起こった出来事を描いていきます。
【連載】新築をいきなりリフォーム‼︎年子ファミリーのバタバタ引っ越し劇‼︎(2話)(1/2)
(「実録‼︎年子ファミリーが家を買うまで」の続きです)
急にハシゴの話から一転して、テーマが変わったな⁉︎と思う方もいらっしゃると思いますが、この部分を無くして私たちの引っ越しは語れません。
【連載】新築をいきなりリフォーム‼︎年子ファミリーのバタバタ引っ越し劇‼︎(2話)(2/2)
ここは私の中で一番残したいエピソードでもあります。
これを描いている今、当時のことを思い出して寂しい気持ちが蘇ります。
この結論に至るまで、それはもう悩みました。多分半年以上、悩んでいました。
【連載】新築をいきなりリフォーム‼︎年子ファミリーのバタバタ引っ越し劇‼︎(5話)(1/2)
このタイミングで離れないとこのままズルズルと同居になり、子どもたちは大きくなり、親の介護が始まる未来がうっすら見えてしまったのです。
【連載】新築をいきなりリフォーム‼︎年子ファミリーのバタバタ引っ越し劇‼︎(5話)(2/2)
介護が大変だとか同居は遠慮したいという想いもありましたが、それ以上に結婚して子どもが生まれてもなお、自分自身が自立したいという気持ちが一番でした。
次回で回想編は終了です。
引越編が始まります!
【連載】新築をいきなりリフォーム‼︎年子ファミリーのバタバタ引っ越し劇‼︎(6話)(1/2)
根が体たらくな私にとって、この引っ越しは大きな決断だった。という部分を描きたかったのですが長くなってしまいました😅
マイホームを買う=ずっと住む場所を決める→生き方を決めるといっても
→続く