こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『仮面ライダーゼッツ』の発表で一番最初に思い出したのが『あいつとララバイ』でした。主人公か主人公の仲間のお調子者がこういうセリフを言ってくれたら大喜びします。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
楳図かずお先生の訃報を聞いて思い出したのが、昔いとこの家にあった楳図漫画でトラウマ級に怖かったのがあったなと思って検索したら出てきたのが『半魚人』の口を裂く手術シーン。今見たら大したことないけど当時はめっちゃ怖かったんだよなあ。ご冥福をお祈りいたします。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『アオイホノオ』が、個人的にサンデー史上一番好きだった上條淳士・安永航一郎両先生がデビューした頃に近づいてると思うんだけど(単行本派です)両先生は島本先生と接点があったのだろうか? ほぼ同時期デビューの中津賢也先生は『燃えよペン』にも登場してるので劇中に出てきそうな気がするけど。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
TLに流れてきたのを読んで気になったので買ってみた『香原さんのふぇちのーと』。特殊性癖+超絶作画。正に画力の無駄遣い(褒め言葉)。2巻もなるべく早めに買って読もう。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『デデデデ後章』観賞。原作とは違うEDらしいけど、こういう日常の中に潜む終末感みたいな作品好きかも。あのちゃんは今後も役者仕事が増えていくのかな? べろせ先生の『ハローグッバイ』をちょっと思い出した。ちなみにR18なのでよい子は読んじゃダメだよ。
#最近観た映画感想
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#この漫画知っている人で100いいね
原哲夫の作品の中では『北斗の拳』よりも好き。集英社からの移籍問題で2巻で終わってしまったのが悔やまれる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
Kindleで安くなってたので久々に『重機甲兵ゼノン』を読んだ。これも『コマンダー0 』と同じで早すぎた名作という気がする。仮面ライダーをめっちゃリアルにしたような作劇は今読んでもおもしろい。あと、肩や背中が開いてブースターが展開するこのカットは当時ものすごい衝撃を受けた。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『ゴジラ-1.0』がよかったので、気にはなってた山崎貴版『ヤマト』を見た。えっこのエピソードを拾うの? と思うようなちぐはぐ感。脚本家の苦労が偲ばれる。木村拓哉ファンはともかく、ヤマトファンが納得しない気持ちもよくわかった。言いたい事はほとんど『邦キチ! 映子さん』が言ってくれてた。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「イコライザー3」観賞。マッコールさんのムーブがゴア度も含めてほぼスラッシャー映画の殺人鬼と一緒。つまり最高って事さ! 個人的には大好物だけど、ゴア描写に弱い人にはちと辛いかも。あとダコタ・ファニング出演作を観たのは「宇宙戦争」以来だよ。
#最近観た映画感想