こちらが描いたの昔すぎてまあまあ恥ずかしいんですけど恥ずかしがってもしょうがないしな…てかんじの一次創作のやつです
大晦日と元旦がこの国のピンチに挑むかもしれない漫画(30P) | 松浦はこ #pixiv https://t.co/oeWlaIyohR
#8月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
太陽属性主人公顔🌅と生真面目なまはげ顔👹のコンビを看板に、一年の四季折々を日々学びながら楽しむアカウントです!どなたさまもお気軽によろしくどうぞ!
自費出版もありもす https://t.co/KrnhkgDwed
#今年も残りわずかなので今年一番伸びた絵を貼る見た絵描きさんも強制でやる
なぜかたくさん見ていただいた、建国記念の日さん!
夏至よりもっと後に暑くなる理由として、いっぱいの日差しに地表が温められるのは時間がかかるから…
という説明をするのだけど、現時点で暑いのはまた別の理由ということだよね!?
#拝啓暦の上から
<暦と年中行事の擬人化4コマ>
母に感謝する日、実はもう一個あった!(再掲)
#拝啓暦の上から
現代の入梅は太陽黄経80°というのがその位置。
旧暦の時代は、「五月節(芒種)に入って最初の壬の日」だったとか
#拝啓暦の上から
そして今週号の漫画のうりんはあの…ファット回…!ネームの段階で、これ通るかなあ…とそわそわしてたふとまき林檎と農を亜桜先生がバッチリ描いてくださいました笑